栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明 > 枝豆栽培記録
タイトル通り枝豆の葉に新たな来客です^^ ウマオイでしょぉか? 害虫を食ってくれそうな感じでもないですし むしろ葉を食害する側なんでしょうけど 実に悪さしないなら少々は良しとします^^ カメムシは嫌! 防虫ネットしとけば良かったかなぁ(´・ω・`) マイガーデンベジフルと発酵鶏糞を等分混ぜたのを1摘みづつ株元に追肥しました^^
初おんぶ
ウマオイ??
エダマメ-品種不明
ひでぼんさん 2019-09-16 19:13:47
うちの庭にもバッタやキリギリスやコオロギが来ています。 植物を育てると虫たちも一杯寄ってきますね~。 来てほしくない虫も居るけど…
トシボンさん 2019-09-16 19:23:54
営農じゃないですし、これはこれで楽しい^^ 鼻水垂らしながら虫取り網片手にこいつ等求めて走り回ってたのが懐かしいです^^
ひでぼんさん 2019-09-16 19:26:28
はい。 めっちゃ懐かしい気持ちに。 でも昔はカエルを平気で触っていたのに、最近は躊躇してしまう。 やっぱり感覚が子供の頃とは違うのですね~。
トシボンさん 2019-09-16 19:34:26
触れなくもないけど、できたら触りたくないですねw バッタとかも写真撮るのはいいですが、こっちに向かって飛んで来たら 多分イラっとしますw
これだけでクタクタ
不織布小さすぎた・・・
右上の2種だけカビ・・・
仕方がないので2作目の現状、37日目
発芽
今朝
夕方
奥半分で焼肉
明日辺りから順次摘心・断根かな
真ん中を使う
ちょっと可哀そう・・・
水加減どないですか?
枯れ掛けてた人
過密過ぎ?ですよね・・・
昨日
今日
莢増えてきました
バッタも駆除対象?
大丈夫かなぁ・・・
縁側に避難
葉焼け
1番手前の苗を追っていきます^^
気持ち伸びたかな^^
2作目
分かりにくいですよね
トシボン さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2019-09-16 19:13:47
うちの庭にもバッタやキリギリスやコオロギが来ています。
植物を育てると虫たちも一杯寄ってきますね~。
来てほしくない虫も居るけど…
トシボンさん 2019-09-16 19:23:54
営農じゃないですし、これはこれで楽しい^^
鼻水垂らしながら虫取り網片手にこいつ等求めて走り回ってたのが懐かしいです^^
ひでぼんさん 2019-09-16 19:26:28
はい。
めっちゃ懐かしい気持ちに。
でも昔はカエルを平気で触っていたのに、最近は躊躇してしまう。
やっぱり感覚が子供の頃とは違うのですね~。
トシボンさん 2019-09-16 19:34:26
触れなくもないけど、できたら触りたくないですねw
バッタとかも写真撮るのはいいですが、こっちに向かって飛んで来たら
多分イラっとしますw