こんにちは
桜屋ひむろです
白菜いろいろ蒔いてみた。
9月4日分(2回目)播種しました~。
既に先発隊で、
別の品種を播種しているのですが、
水切れで枯らしてしまい半分になってしまったため、
再播種することに…(;´・ω・)
そんなときに
某SNSでコンテストをしていることを思い出したので
オレンジクインを播種してみることにしました♪
白菜は、
栽培日数を品種で調整して、
極早生の11月頃から中晩生の2月頃まで、
長期に亘り収穫を続けたいと考えています。
初めて長期収穫に挑戦するので、
目標にどのくらい近づけるのか分かりませんが…(^o^;)
オレンジクインは12月上旬を目標とします。
ほかにもいろんな品種を栽培しているので、
生育の違いとかも含めて日記に出来たらいいな~( ..)φ
【栽培記録】
・128穴セルトレイ(半分のみ)
・種まき用土
かん水後、
濡れ新聞を掛けて土間で保管。
朝晩に新聞紙めくり発芽の兆候があるかを確認をします。
※同日播種
・紫奏子(定植後60日・12月中旬)
・冬月90(播種後90~95日・12月4日)
・CR威風GOGO(播種後55~60日・11月5日)
黄芯楽しみ。
takaさん 2019-09-05 01:28:46
128穴セルトレイってどうしても水分が
無くなってしまう事が多いですけど、ペー
パーポットてどうなんでしょうか?
桜屋ひむろさん 2019-09-05 01:39:08
数時間ごとに確認しないと難しいですよね(;´・ω・)
ペーパーポット、
ハチの巣みたいなやつのことですかね??
学校ではネギの育苗で使用してまして、
専用マシンでそのまま定植していました。
ハチの巣みたいなやつは定植時に1本のチェーンになるのです。
水切れは…どうだったかなぁ(TεT;)
逆に72穴とかどうですか??
そこそこ本数育苗できるし、
本葉4枚くらいなら割と平気だし、
128穴よりはまだ土量も多いですし…。
個人的には72穴セルが好きなんですが
同じ72穴セルでも穴が大きめなものを選ぶようにしてます。
takaさん 2019-09-05 11:41:05
ですよね!
128セルだと中心は育ちが良くて回りがダメ
なんでペーパーポットだと水分が外側まで
行き渡り水分不足にはならないかな?と思
っていたけどやっぱりダメですよね
桜屋ひむろさん 2019-09-05 19:15:56
確かにそんな気がしますよね。
私も比較したことないのでやってみては⁇^_^