♪お花♪ 栽培中 読者になる
ニチニチソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2020-10-03 | 2019-08-17~413日目 | 26℃ 19.7℃ 湿度:73% 積算温度:7599.8 ℃ |
まだまだ元気♪
usagiさんにいただいた江戸風情が、まだまだ元気いっぱい、きれいに咲いています(//∇//)
今年は、5〜6cmほどまででっぷりと太ったスズメガの幼虫(緑10匹ほど、黒2匹)が発生してキモを冷やしました・・・
だって・・・
虫用のピンセットでつまんで取ろうとしても、太った足たちでぎゅ〜〜〜ってツルにしがみついて、なかなか離れないんですもの((((;゚Д゚)))))))
つまみ取ったイモ虫をどう処分するかも悩みどころで・・・メダカのお口に入るくらいのサイズなら、メダカ池にポチャンだけど(結局、草取りした雑草とともに燃えるゴミに出しました・・・)
害虫は小さいうちに駆除したいですが、夏場はなかなか、難しいですね〜(;・∀・)
うーたんさん 2020-10-03 20:05:22
えぇー、足で踏んづけてグチュッとやらないのぉ?
それかハサミでみじん切りにするとかぁ。。
うーたんは親の敵のように見つけ次第グチュッです。
絹ごしさん 2020-10-06 18:57:31
((((;゚Д゚)))))))ふ ん づ け て グ チュ((((;゚Д゚)))))))
そのくらいできたら一人前ですかね!
うーたんさん 2020-10-06 19:28:47
いや、虫食いでボロボロにされた野菜のことを思えば、これくらいでは腹の虫がおさまらないぜ。
絹ごしさん 2020-10-06 19:53:58
なるほど・・・((((;゚Д゚)))))))
そういえば、友達に柿農家の娘さんがいたんですが、「いもむしを素手でつぶせるようになって一人前や!」って言ってましたわ・・・
うーたんさん 2020-10-06 20:01:34
じゃあ足でだったらまだ半人前だわ、わたし。
絹ごしさん 2020-10-06 20:35:42
私も、少しずつ進歩できるようにがんばります・・・
まずは虫取りピンセットでつぶせるようになるところから・・・((((;゚Д゚)))))))