ひっくり返したビオラとメダカ池 - ニチニチソウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニチニチソウ > ニチニチソウ-品種不明 > ♪お花♪

♪お花♪  栽培中 読者になる

ニチニチソウ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 15
作業日 : 2021-04-24 2019-08-17~616日目 曇り のち 晴れ 21.9℃ 14.1℃ 湿度:64% 積算温度:9750.7 ℃

ひっくり返したビオラとメダカ池

ベランダの鉄柵の土台になってる部分にひっかけていたプランターを、誤ってひっくり返してしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。

メダカ池の辺りに少し余白があったので、そっと、ビオラを植えておきました。
ほんとにごめ〜ん(´;Д;`)

メダカ池では、オモダカの花が咲いていました。
メダカはじっとしてないので、写真撮るのすごい難しいですね・・・!

心配だー

オモダカのお花


ニチニチソウ-品種不明 

コメント (6件)

  • まろ子さん 2021-04-24 18:40:05

    昨日、メダカの容器を掃除しました。
    ウィローモスには卵がいっぱいついて、すでに目玉がみえてるのも!
    もうすぐウニョウニョ赤ちゃんが泳ぎ回る季節です。

  • 絹ごしさん 2021-04-24 20:39:16

    もう卵産んでるんですねΣ(・□・;)早い!
    うちは例年5月の半ばくらいからかな?
    でも卵、すぐ親に食べられちゃうみたいで、別容器に移してやらないと全滅なんです・・・

  • まろ子さん 2021-04-24 21:26:54

    親の水槽の隣に保育園の水槽を置いてます。
    メダカって可愛いけど、恐ろしい親ですよね!
    パクッと後ろから飲み込んだとこ見たことあるけど……酷い!

  • 絹ごしさん 2021-04-24 22:12:57

    やっぱり、人間が分けてやらないと親に食べられちゃうんだ(・_・;
    卵産むとお腹がすくのかしら・・・そして産んだ卵を食べてまた産む活力にするという無限ループ!((((;゚Д゚)))))))

  • まろ子さん 2021-04-24 23:38:09

    ヒェ〜〜〜ッ!

  • 絹ごしさん 2021-04-25 11:08:34

    よく見たら、卵を2〜3個ぶら下げてるメダカが1匹いました!
    毛糸で産卵床を作ってさっそく設置しておきました。たまご採るの楽しみ♪

♪お花♪の他の画像一覧



GOLD
絹ごし さん

メッセージを送る

栽培ノート数22冊
栽培ノート総ページ数828ページ
読者数6

https://plaza.rakuten.co.jp/hmtbs/

夏は暑すぎて何もできないので、秋・冬・春のみPNします!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数6人

https://plaza.rakuten.co.jp/hmtbs/

夏は暑すぎて何もできないので、秋・冬・春のみPNします!!
-->