♪お花♪ 栽培中 読者になる
ニチニチソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2021-05-12 | 2019-08-17~634日目 | 22℃ 15.2℃ 湿度:62% 積算温度:10053.5 ℃ |
屋久島甘茶が開花♪
今年は、刈り込みがうまくいったみたいでお花がたくさんつきました^^
でも全体的に見ると木の形がデコボコ(・_・;
なかなか、むずかしいですね!
あと、葉っぱがところどころ赤いのですが・・・
あれ?毎年、こんな色だったっけかな??
【追記】昨年2020年は5/20開花で、葉っぱは今年ほどじゃないけど、一部赤くなってました(あれ〜、まったく記憶ナシ!)
https://plantsnote.jp/note/48891/498382/
2020年の東海地方の梅雨入りは、6/10頃だったようです。
ピンクのつぼみに紫色のお花
枝の長さが各自バラバラです
トシボンさん 2021-05-12 17:56:36
ご無沙汰してます^^
土壌㏗が変わったんですかねぇ?
もぉ咲いてるんや!と思ってうちの見てみたら
蕾ができてました^^
絹ごしさん 2021-05-15 17:55:19
トシボンさん
お久しぶりです!
お花が咲く時期、なんかすごく早い気がします(・_・;
今年は梅雨がやたら早いのと関係あるんですかね?
葉っぱ、紅葉してるみたいに赤いですよね?
アジサイはphでお花の色が変わるという話は聞くけど、葉っぱも色が変わるのかなぁ・・・
トシボンさん 2021-05-15 20:05:12
去年鉢植えを購入して挿し木にしたのが着いてくれたんで、
開花のタイミング見るの初めてで^^
平年はもぉちょっと遅い感じなんですね^^
何か酸性って赤になるイメージで、株もそれなりに影響受けるのかな?
と思って^^
で、気になったから調べたら、土壌が酸性は青でした・・・w
絹ごしさん 2021-05-17 07:56:39
愛知は今日、梅雨入りしたみたいです(;・∀・)
すごい早い。
私も、酸性=赤、アルカリ=青のイメージでいつもごっちゃになります〜
リトマス試験紙がそうなんだったっけ・・・(遠い記憶)
トシボンさん 2021-05-17 22:12:09
遠い記憶ですねw
青→赤が酸性
赤→青がアルカリ性
みたいです
そちらも梅雨入りしたんですね
せっかく復帰して色々植えたのに・・・(´-`)
絹ごしさん 2021-05-18 15:26:21
はっ
リトマス試験紙って、元の色が違うんだったっけ・・・
まぁ私文系だったし、その辺はちょっと・・・ゴニョゴニョ・・・
雨つづきだと土いじりできなくてつまんないですねぇ(ToT)