♪お花♪ 栽培中 読者になる
ニチニチソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2021-09-19 | 2019-08-17~764日目 | 30℃ 22℃ 湿度:80% 積算温度:13330.2 ℃ |
ま・き・な・お・し!
虹色スミレは小さな本葉が出かかっていたところで元気がなくなり、消滅してしまいました(T ^ T)
タネを蒔き直しました。
ついでに秋まきのお花をいろいろ蒔きました。
虹色すみれ
ニゲラ
プリムラマラコイデス
マイクロアスター
ネモフィラ
オダマキ(自家採種)
アスターやプリムラを種から育てるのは初めてです。
ニゲラは独身のころ(何十年か前!?)に種から育てて、きれいに咲いてくれて感動した記憶があります。
オダマキは多年草だと思ってましたが、一回咲いたらみんな消滅してしまいました(T ^ T)
今年蒔いて、咲くのは2年後・・・また一からがんばります!
別ノートの話題ですが、ミニキュウリが元気なくなってきて、ついに枯れました・・・。
実の赤ちゃんがいっぱいついていたのになぁ(ToT)