栽培記録 PlantsNote > ニチニチソウ > ニチニチソウ-品種不明 > ♪お花♪
石竹ってこんなにお花がたくさん咲くんですね(//∇//) きれいですね〜! 色や柄もいろいろで楽しいです。
22℃ 15.2℃ 湿度:62% 2021-05-12 634日目 開花
ここのとこ、毎日のようにセキチクのお花にウリハムシが1匹います。 見つけ次第、虫専用のピンセットで成敗しているんだけど、してもしてもまた、どこからかやって来る〜。・゜・(ノД`)・゜・。 お花がかじられていたりするんだけどウリハムシ...
23℃ 12.4℃ 湿度:73% 2021-05-08 630日目 害虫
ベランダの鉄柵の土台になってる部分にひっかけていたプランターを、誤ってひっくり返してしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。 メダカ池の辺りに少し余白があったので、そっと、ビオラを植えておきました。 ほんとにごめ〜ん(´;Д;`) ...
21.9℃ 14.1℃ 湿度:64% 2021-04-24 616日目
ナデシコ系はあんまり育てた経験がなかったんですが(初めてかな??)、タネから育ててこんなに綺麗なお花が咲いてくれて毎日感動です^^ ミックス種だったから、どんなお花が咲くかも分からなくて楽しいですね! バーベナは、去年は種まきした記...
21.9℃ 14.1℃ 湿度:64% 2021-04-24 616日目 開花
少しだけですが今年もネモフィラを育てています。 ネモフィラかわいいですよねー♪このブルー、すごく好きな色です(//∇//) こぼれ種からシレネも勝手に生えてきてきれいに咲いてくれています。 今日の名古屋はマジで暑いです・・・い...
27.9℃ 11.6℃ 湿度:36% 2021-04-21 613日目 開花
1週間くらい前に直播したコスモスとジニアが発芽し始めました! じか蒔きって苦手・・・(T ^ T) たぶん、ナメクジなんだろうけど、いつの間にか全滅してしまうことが多いデス。 お薬まいといた方がいいかなぁ・・・ 今年は、庭に小さ...
27.9℃ 11.6℃ 湿度:36% 2021-04-21 613日目 発芽
昨秋に種まきしたセキチクがきれいに咲いてくれました(//∇//) 和風な感じだけど、洋風な感じもしてステキですね! なんかもう、綺麗すぎて、絵みたいです(語彙力がない・・・)
息子が小学校でたねまきしたデージーがたくさん可愛らしいお花をつけています^^ 何年前から家にいるのか分からなくなっているコモチレンゲが、放置していたら大変なことに(・_・; 余裕が見つかったら、植え替えたいと思ってはいますが・・・
14.5℃ 7.1℃ 湿度:70% 2021-04-18 610日目 開花
おそらくフリズルシズルブルーの3代目と思われる、自宅で採れたタネから育てたビオラです。 紫色のと白っぽいのと、2種類咲いています(*^_^*) どちらも素朴な感じでかわいいですねぇ(//∇//) 今年も、元気で咲いてくれてうれしい...
昨年、道端で咲く可憐な黄色いキンギョソウに一目惚れして、同じようなタネを買おうとして間違って草丈1mにもなる巨大な品種を買ってしまった例の金魚草のその後です・・・(・_・; 大きささえ目をつむれば、とっっても可愛らしいお花が咲いていま...
絹ごし さん
メッセージを送る
https://plaza.rakuten.co.jp/hmtbs/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote