子孫達よ、私の屍を越えてゆけ~フルティカ 第2章~
終了
成功

読者になる
フルティカ | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.6㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 8株 |
-
まだ大丈夫そう
息も絶え絶えって感じは拭えないけど 暖冬も手伝ってか、まだ生きてる 牛ふんあげる前に土の表面を耕して 柔らかくし、土を足してあげて 更に牛ふんトッピング♪ これで少しは気合いが入るかなぁ(^ー^) いつまで経...
13.8℃ 8.5℃ 湿度:72% 2020-01-24 157日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
ぎゃーっ!ヽ(д`ヽ)
先日の暴風で折れかかったみたい 急いでテープで補修したけど うまくいくかな… 実とか着いてるから かなりの重さがあるのよ(^∀^;) なんとかなりますように(*-ω人)
11℃ 6.1℃ 湿度:66% 2020-01-11 144日目
水やり -
土増しした
最近水やりしている時に 思ってたのよね 土を足してあげたいなぁって♪ 外には出していないのに いつの間にかキノコバエが居着いてしまい 毎日退治はしてるけど いなくなる気配はない…(T∀T) ずーっと戦い続け...
11℃ 3.4℃ 湿度:57% 2020-01-02 135日目
水やり 害虫 -
またしてもダメかと思ったけど
下の葉っぱが枯れてきて またダメになるのかと思ったけど 新芽が出てきたの♪ 腋芽を挿してきて初めてだわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 今度こそ、根付いてくれたのかな だけど油断はしないわ!
11.8℃ 3.6℃ 湿度:80% 2019-12-23 125日目
-
外の子の様子
まだ頑張ってます! 花も咲いてるし 現在実は8個着いています 腋芽も出てきてます(o^O^o) もしも このままいけたら凄いね~♪
11.7℃ 8.3℃ 湿度:71% 2019-12-19 121日目
結実 開花 -
1人、いなくなる…
全員いい感じできてたのに 突然一番手に挿し芽にした子が グッタリしたかと思ったら あっという間にご臨終に… この子は取った挿し芽を 2~3時間水に浸けた後に土に挿したの あとの二人は メネデールを混ぜた...
15.9℃ 9.7℃ 湿度:84% 2019-12-11 113日目
水やり -
お外の子フルティカの様子
なんだか完全復活したって感じ ちょっと前に出てたうどん粉病も なくなったし… 本当は室内で越冬させたい! でもキノコバエが土にいるから 無理なのよお。・(つд`。)・。 なんとか頑張って欲しいところ(*-...
16.6℃ 10.3℃ 湿度:55% 2019-12-03 105日目
水やり 結実 開花 -
グッタリから復活?
最近昼間は南側の窓際の 曇りガラス越しに置いているのね でも気温が上がり過ぎたらいけないと 思って窓も全開してるんだけど ふと見たらグッタリしてる(;゚∇゚) ヤバい… 急いでリビングに移動する そ...
12.4℃ 4.3℃ 湿度:52% 2019-11-30 102日目
水やり -
挿し芽達の様子
結局実が付いてたひ孫長女の 根っこ側、鉢の方ね 土にカビが出てきたので屋上に出したの 連日の雨と寒さで もうダメになってるね、きっと(T^T) だけど水に挿した実の成ってる方は 実が赤くなり始めてる 越冬隊...
11.2℃ 7.7℃ 湿度:89% 2019-11-27 99日目
水やり 開花 -
どうせダメなら…
思えばこの子は孫株だったわね 外へ出していたらダメになると思い 越冬出来たらと移植して 室内へ入れたけど、最初から ダメダメモードだった…(;´Д⊂) 今日になったら頭に着いてる 実の重さに耐えられなくなったのか...
13.2℃ 10℃ 湿度:97% 2019-11-23 95日目