栽培記録 PlantsNote > ナス > 佐土原ナス > ♪野菜♪

絹ごし さん
| 栽培ノート数 | 22冊 | |
|---|---|---|
| 栽培ノート総ページ数 | 828ページ | |
| 読者数 | 6人 |
https://plaza.rakuten.co.jp/hmtbs/
夏は暑すぎて何もできないので、秋・冬・春のみPNします!!https://plaza.rakuten.co.jp/hmtbs/
夏は暑すぎて何もできないので、秋・冬・春のみPNします!!
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2022-05-12 10:14:10
なんか難しそうですね……
ウチのやらず豆も、花は咲いてるのに豆が無し。
花で落ちちゃうのかなぁ?
絹ごしさん 2022-05-12 15:28:18
今日、もう一本発芽してました!!(≧∀≦)
けど、自慢じゃないけど私、インゲン栽培はいまいち上手にできないんですよねぇ・・・(最近こればっか)
まろ子さん 2022-05-12 19:18:18
何年か前に栽培した花豆もドッチラケな結果でした。
高原地域とかで育てる豆は、花の時期が涼しくないと無理なのかも。
と言いながら、懲りずにまた種を蒔くワタシ……
絹ごしさん 2022-05-12 20:41:39
タネガシロも説明にそんなようなことが書いてありました。
オススメの播き時は7月だとか(;・∀・)
インゲンって暑いの得意そうなイメージがあったんですけどね〜・・・
まろ子さん 2022-05-13 00:59:05
ちなみに普通のインゲンは放置してもいっぱい採れたけど。
そろそろ普通のも蒔かないと!
絹ごしさん 2022-05-13 11:48:58
あれっ、タネガシロって普通のインゲンと違うの?(´⊙ω⊙`)
なんか世界一おいしいとか聞いたけど・・・
まろ子さん 2022-05-13 12:08:55
そう言われると……何を基準に普通と言うのやら?
暑さに弱いので高原とかで作られるのが普通でないので
スーパーでインゲンと書いてあるような細いのが普通って思ってた。
十六ササゲとか華厳の滝とか、いちずインゲンが普通?
って言うのがワタシの頭の中の普通か?
絹ごしさん 2022-05-13 15:33:31
なるほど・・・!!
以前、何も考えずにインゲンを育てたとき、放っておいてもけっこう収穫できたんですが、あれは普通のインゲンだったのかも(〃ω〃)
暑さに弱いタネガシロ、今後どうなるやら・・・(;・∀・)