たまねぎ・にんにく( ´・ㅂ・)まとめ 終了 失敗 読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 34㎡ | 種から | 560株 |
作業日 : 2019-09-06 | 2019-09-06~0日目 | 34.6℃ 22.8℃ 湿度:72% 積算温度:28.4 ℃ |
【播種】いつ蒔いたらいいんだろうか…。
こんにちは
桜屋ひむろです
いつ蒔いたらいいんだろうか…。
玉ねぎの種まきをしました~(*´I`*)
いままで
極早生の栽培をしたことがないので、
初旬に播種しようかと悩んでたんですが
種袋だと中旬くらいと書かれていて悩む…(TεT;)
久喜に住んでいた時は、
今ごろ早生種を播種していたので、
極早生タイガーと早生レッドの播種をしてみました。
学校では、
苗床を畑に作って播種してたけど、
近日中に台風直撃だと思われるので、
育苗箱に筋蒔きと16穴セルにばら撒き。
200穴にしようか??ポットにしようか??苗床にしようか??
育苗方法を迷走してるんだけど
苗の本数を稼がないといけないので、
いろいろ試してみようと思います( ..)φ
…ってかそもそも何本必要なんだろうか(llll´_ゝ)
・タイガージェット(極早生)①9月6日
・レッドグラマー(早生・赤)①9月6日
・ホワイトベアー(早生・白)
・ロゼたま(中早生・赤)
・ネオアース(中晩生)
・ケルたま(晩生)
しろちゃんさん 2019-09-07 00:50:27
そういえば玉ねぎって国産のも年中出回ってる気がするし、いつまくべきものかいまいちわかりにくいですね。
ひでぼんさん 2019-09-07 16:32:29
200穴!?
うちの庭栽培ではあり得ない数字です。
うちの仕事は実験系で、386穴のプレートを使っているのですが、プレートを見る度にひむろさんの話しを思い出してしまいます。
桜屋ひむろさん 2019-09-07 23:55:35
しろちゃんさん
北海道とかは春作??みたいですし、
割と通年保存できるので流通もしてますよね~。
極早生~晩生でだいぶ違うこと書いてあって、
播種時期は毎年迷走中ですww
桜屋ひむろさん 2019-09-07 23:59:54
ひでぼんさん
理系なお仕事かっこいいですね~!!
いまそれっぽい画像を見てきましたが、
これそもそもの大きさもかなり小さいのでしょうか??
いま200穴播種めんどくせーとか思ってましたが、
これ見てたら200穴なんて楽勝に思えてきました~(^o^;)
畑の面積調べてきましたが、
かなりの本数を育苗しないといけなそうです。
ひでぼんさん 2019-09-08 11:12:01
こんなのとかを使ってます。
https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/000221.asp?entry_id=785
1穴あたりのサイズを測ったことはないけど、豆類は大きすぎて入りません。
サニーレタスの種なら一粒ずつ植えられるかな。
新しい活用法があるのかも♪