青シソの種を撒いたはずなのに。。 - キュウリ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > その他~日記

その他~日記  栽培中 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 沖縄県 那覇市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
作業日 : 2021-06-23 2019-09-01~661日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

青シソの種を撒いたはずなのに。。

今日の南フロリダ:晴れ&曇り(32℃~26℃)


ここフロリダでは青シソは手に入りません。
なのでアマゾンなんかで種を買って育てるしかない。

日本では青シソって簡単に育つイメージだと思うんだけど
なぜかフロリダではなかなか育たない。

発芽でさえ難しい。



そんな青シソ。

アマゾンでアメリカ産の青シソの種を買って
種蒔きしたんだけど
(種を水に漬けて根出ししてから)

無事に育ってる~ってウキウキしてたのに
育つにつれてなにやら怪しい葉っぱに成長。

さらに花も咲いてきたし、香りも皆無。

なにこれ~~??

あーあ。

別の種をまた買って
種蒔きからやり直しだ。




キュウリ-品種不明 

コメント (4件)

  • まろ子さん 2021-06-23 10:31:48

    アメリカ産のシソなんですね。何か他のものと交配しちゃったのか?その大きさにしては葉がゴワゴワで堅そう。
    もしかしてそちらは暑すぎるからでは?種蒔きをもっと早い時期にしてみたらどうでしょう。

  • ミモザさん 2021-06-23 10:44:17

    >まろ子さん

    そうなんですよ。なんせ冬でも昼間は暑い日が多いですからね。
    ってことで冬に撒いてもなかなか難しいの。
    多分、気温や気候がバッチリあった時にしか育ってくれないのかなぁ。
    諦めずにまた新しい種で種まきします。涙


  • まろ子さん 2021-06-23 10:49:29

    思い出しました!
    確か以前、同じような堅い葉で香りがしないシソが出てきたことありましたわ。
    普通のスーパーで買った種ですが、買ったそのモノは良かったのですが二代目に出てきたのが不味いシソでした。
    それで次からは固定種専門の種屋さんで購入して続けています。
    なかには何回か繰り返して採種してるうちに劣化することもあるようです。

  • ミモザさん 2021-06-24 13:27:01

    >まろ子さん

    そうなんですか!やっぱり種自体が悪いのね。
    新しいメーカーの種を早速オーダーしたので
    次回こそは普通に育ってくれることを祈るわ。

GOLD
ミモザ さん

メッセージを送る

栽培ノート数65冊
栽培ノート総ページ数652ページ
読者数12

https://ameblo.jp/maltesemimosa/

アメリカのフロリダ州に住んでいます。(緯度が近い那覇に設定しています。)

自分用の菜園日記としてこちらのサイトを利用しています。育てている物は主に夏野菜やハーブ。プランターで育てています。今年もたくさん収穫できるといいな~。

独学で色々調べながら菜園を楽しんでいます。ヨロシクお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

https://ameblo.jp/maltesemimosa/

アメリカのフロリダ州に住んでいます。(緯度が近い那覇に設定しています。)

自分用の菜園日記としてこちらのサイトを利用しています。育てている物は主に夏野菜やハーブ。プランターで育てています。今年もたくさん収穫できるといいな~。

独学で色々調べながら菜園を楽しんでいます。ヨロシクお願いします。

-->