今度こそ青シソだといいけど~ - キュウリ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > その他~日記

その他~日記  栽培中 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 沖縄県 那覇市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
作業日 : 2021-07-26 2019-09-01~694日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

今度こそ青シソだといいけど~

今日の南フロリダ:晴れ&曇り(31℃~24℃)

最初に撒いた青シソの種。
どう見ても青シソとは別物の葉っぱが育ったので
さっさと引き抜いて新たに別の種を買って
また種まきしました。

どうもここ南フロリダでは青シソが育たないのよ。(汗)

いつもは発芽さえ難しいんだけど今回はなんと2日で発芽!
(日陰で育ててます。)

双葉も綺麗に揃っていい感じ~。
って思ってたけど本葉が出てから成長が止まった?
全然次の葉っぱが出てこない。

やっぱり暑すぎるのかなぁ。。
室内で育てたほうがいいのかしら。
家の中は日光が差さないけど。




青シソ  キュウリ-品種不明 

コメント (2件)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-07-26 07:53:05

    またお邪魔します~。
    ウチの雑草のシソは西日がきついところで
    毎年勝手に生えてくるんですよ。
    すげーでかくなるんですが。

    逆にいうと昼過ぎから陽当たりする場所なので、面倒だと思うのですが
    夕方~朝まで陽当たりの良いところに置いて、朝2~3時間ほど当てたら日陰に移動なんでできますかね?

  • ミモザさん 2021-07-28 03:58:09

    >釣り好きオジサンさん 2021-07-26 07:53:05

    >ウチの雑草のシソは西日がきついところで
    毎年勝手に生えてくるんですよ。

    そうなんだ。ってことは日に当てたほうがいいのか。
    ここ数日は曇り空が多いし、置く場所を変えてみるわ。

    >朝2~3時間ほど当てたら日陰に移動なんでできますかね?
    青シソ食べたいので苦になりません。やってみます。

GOLD
ミモザ さん

メッセージを送る

栽培ノート数65冊
栽培ノート総ページ数652ページ
読者数12

https://ameblo.jp/maltesemimosa/

アメリカのフロリダ州に住んでいます。(緯度が近い那覇に設定しています。)

自分用の菜園日記としてこちらのサイトを利用しています。育てている物は主に夏野菜やハーブ。プランターで育てています。今年もたくさん収穫できるといいな~。

独学で色々調べながら菜園を楽しんでいます。ヨロシクお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

https://ameblo.jp/maltesemimosa/

アメリカのフロリダ州に住んでいます。(緯度が近い那覇に設定しています。)

自分用の菜園日記としてこちらのサイトを利用しています。育てている物は主に夏野菜やハーブ。プランターで育てています。今年もたくさん収穫できるといいな~。

独学で色々調べながら菜園を楽しんでいます。ヨロシクお願いします。

-->