その他~日記
栽培中

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 沖縄県 那覇市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
グリーンハウス買ってみた♪
今日の南フロリダ:晴れ~曇り&スコール~晴れ(32℃~23℃) 晴れたり曇ったり、スコールが降ったりと 落ち着かない天気です。 ちょっと前から気になっていたグリーンハウス。 パティオに置いたら邪魔かなぁ~と思って ずっと悩...
32.7℃ 26.2℃ 湿度:78% 2021-09-26 756日目
-
蚊帳を使用してみた~
今日の南フロリダ:晴れ(33℃~24℃) イグアナ対策に洗濯ネット被せたり 害虫ネットなんか利用してたんだけど あんまり大きいのが売ってなくって トマトとかキュウリとかだと全部カバーしきれない。 (ま、袋栽培のサツマイモもそう...
32.6℃ 26.3℃ 湿度:77% 2021-09-09 739日目
-
やっと育った青シソ!
今日の南フロリダ:晴れ&曇り(32℃~27℃) 南フロリダではなぜか育たなかった青シソ。 ついに成功しました!わーい! 日本の皆さんの青シソ情報を聞くと 「西日の強い場所でもこぼれ種から勝手に育ってる。」 って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-17 716日目
-
牛堆肥で簡易ボカシ肥料作成に挑戦!
今日の南フロリダ:晴れ時々曇り(33℃~26℃) 釣り好きオジサンさんに教えてもらった方法で 「ボカシ肥料の簡易バージョン」を作ってみることにしました。 ここフロリダには米ぬかは簡単に手に入らないので 牛堆肥を利用し...
31.2℃ 27.5℃ 湿度:85% 2021-08-02 701日目
-
今度こそ青シソだといいけど~
今日の南フロリダ:晴れ&曇り(31℃~24℃) 最初に撒いた青シソの種。 どう見ても青シソとは別物の葉っぱが育ったので さっさと引き抜いて新たに別の種を買って また種まきしました。 どうもここ南フロリダでは青シソが育たない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-26 694日目
-
青シソの種を撒いたはずなのに。。
今日の南フロリダ:晴れ&曇り(32℃~26℃) ここフロリダでは青シソは手に入りません。 なのでアマゾンなんかで種を買って育てるしかない。 日本では青シソって簡単に育つイメージだと思うんだけど なぜかフロリダではなかなか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-23 661日目
-
再生レタス
何日前だったかなぁ。 5日ぐらいか? ロメインレタスの下の部分を3つ植えたんだけど そのうちの二つから葉っぱがニョキニョキ出てきました。 再生野菜って楽しいよね。
27.2℃ 20.6℃ 湿度:61% 2020-05-20 262日目
-
再生ネギの植え付け
今日の南フロリダ:曇り(30℃~20℃) ちょっとどんよりとしたお天気。 今日はハーブのプランターの入れ替えをしました。 まずは再生ネギ! スーパーで買ってた細ネギの下の部分を植えるだけ。 それにしても外が静かです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-24 205日目
-
セロリの再生栽培
今日の南フロリダ:曇り(28℃~22℃) 買って来たセロリ。 下の部分を切ってプランターに植えつけて再生栽培してみました。 どこまで成長するのかな~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-17 107日目
-
魚の液肥
今日の南フロリダ:晴れ&曇り(33℃~24ヂ℃) ハリケーンも去ってプランターチェック! 特に被害はないみたいね。 キュウリもスイートペッパーも 実が生ってる~。 今日は液肥をあげましょうねぇ。 私が与えてるのは...
29.8℃ 25.2℃ 湿度:89% 2019-09-06 5日目
- 1
- 2