シソ/2013(終)
終了
成功

読者になる
シソ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市泉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
シソの近況②
株が枯れたのでシソの栽培は終わりにします。 また来年、こぼれ種から発芽してくれるでしょう。
20.6℃ 10.6℃ 湿度:64% 2013-11-06 187日目
-
赤シソの開花
赤シソの株にも花が咲き出しました。
25.4℃ 18.8℃ 湿度:91% 2013-10-06 156日目
-
青シソの開花
少し前から、ちらほら花が咲いていた青シソの株ですが 本格的に花が咲き出しています。 一方で、赤シソの株にはまだ花は咲いていません。 赤シソと青シソでは花の咲く時期に少しズレがあるようです。
31.2℃ 25.4℃ 湿度:79% 2013-09-14 134日目
-
シソの収穫③
青シソを収穫しました。 青シソの株は花が咲き出していました。
29.4℃ 23.4℃ 湿度:78% 2013-09-07 127日目
-
シソの収穫③
摘心した赤シソの株が大きくなったので収穫しました。
34.6℃ 26.5℃ 湿度:68% 2013-08-14 103日目
-
シソの収穫②
青シソの株がかなり大きくなったので 摘心を兼ねて収穫しました。
25.9℃ 23.6℃ 湿度:93% 2013-07-24 82日目
-
赤シソの摘心
株は大きくなったものの、バッタに食べられた葉ばかりなので 赤シソの株を一度、摘心しました。 これでわき芽の成長が促進されて、新しいキレイな葉が たくさん生えてきてくれるはず。。。
33.3℃ 26℃ 湿度:71% 2013-07-13 71日目
-
シソの収穫
シソの株も大きくなったので少し収穫しました。 だいぶバッタに葉をあちこち食べられているので 穴の空いていないキレイな葉を選んで採りました。
33.3℃ 26℃ 湿度:71% 2013-07-13 71日目
-
赤シソの近況
前回、ネキリムシに切り倒された株の代わりに 新しく植えつけた株は無事に根づいたようで 萎れてた葉がしっかりと開いていました。 しかし今度は小さなオンブバッタに葉を食べられ始めています。 昨年もシソの葉をバッタに食べられる被害があ...
29℃ 20.7℃ 湿度:83% 2013-06-17 45日目
害虫 -
赤シソの害虫被害
赤シソの株が根元から切られて倒れていました。 株の周りを軽く掘ってみるとネキリムシがいたので捕殺しました。 シソの太い茎を切り倒しただけあって、かなり大きめの幼虫でした。 とりあえず早めに捕まえることができたので良かったです。 ...
27.4℃ 19.2℃ 湿度:68% 2013-06-09 37日目
- 1
- 2