栽培記録 PlantsNote > ルピナス > ルピナス-品種不明 > 2019秋~どら王国からの貰い種♪
リムナンテス。種まきしたけど全然発芽せず、 諦めようかと最後にジフィーポットに3粒まいたら 1芽出てきた! それに加えて発芽しなかったセルトレイからも1芽出てきた! 2株確保しました♪ 珍しい葉の形に母も興味津々でし...
24℃ 13.3℃ 湿度:73% 2019-10-23 46日目 発芽
ルピナスのポット上げをしました! 本当は4株あったのですが、少し前にポットの土に馴染めず枯れた子がいたので今は3株です。 ルピナス地植えすると大きくなるから早く植えたいな(・e・*) (長女記)
24℃ 13.3℃ 湿度:73% 2019-10-23 46日目
セルトレイに播種してた ハナビシソウ(2株)をポット上げしました(してました) 無事活着した模様。葉の形が印象的です。 早く植える場所を開拓してやらねばな。 (長女記)
ハナビシソウ、思いきって種をカップにまんべんなく沢山播種しました。 そして発芽を待つだけ・・・・ のハズが、今日みたら「カビ」が生えてる!? え、失敗? 沢山の種が全部ダメになるってことはないよね・・・((+_+))...
18.4℃ 14.9℃ 湿度:85% 2019-10-18 41日目 種まき
ジフィーに蒔いたルピナスです^^ 2粒蒔いて、最初1芽発芽したのでそのまま育てようと思ったら もう1芽も発芽しちゃいました! ポット上げしないとね(。・ω・)σ (長女記)
24.9℃ 21.9℃ 湿度:94% 2019-10-12 35日目 発芽
どらちゃんさんから貰った種の帝王貝細工です。 発芽したけど、ヨレヨレしてる|ω・) 大丈夫かな? 帝王貝細工 期待しているので追加蒔きもしようかな♪ (長女記)
24.5℃ 16℃ 湿度:70% 2019-10-10 33日目 発芽
ルピナスは種の中でもとても発芽率が良いです^^ はやくポット上げしてやらないと狭そうだねえ(・・;) 葉っぱがモミジみたいです^^ (長女記)
相変わらず小さい子ですが生きて居ます^^ 再播種しないとね。ケシ科は種が粉なので播種が大変なのです・・・汗 今は台風避難の為室内です。 (長女記)
25.3℃ 18.7℃ 湿度:50% 2019-10-09 32日目 発芽
少しづつ播種していましたが、今のトコロ発芽したのは2芽のみです(。・ω・。) 急いで再播種しようかな。 ワイルドフラワーにも指定されるハナビシソウは頑張って育てたい!ヾ(*´∀`*)ノ (長女記)
適当にカップに播いてしまって、諦めて違うポットにもう一度播種しようと思っていたアイスランドポピー。 適当に播いたカップから発芽してました! 種が粉のようだから子葉も小さいねえ(/・ω・)/ 保護して育ててゆきたいと思います...
24.8℃ 21.5℃ 湿度:68% 2019-09-21 14日目 発芽
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote