2019秋~秋播きのお花達・他
終了
成功

読者になる
パンジー-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 100株 |
-
金魚草咲いてた~
中々閉じないこのノート(笑) 何故ならちょくちょく開花してる花が居るから。 去年の夏越しをした大株金魚草が少し咲いていました! あれ、花の色落ちた?? (長女記)
30.9℃ 23.8℃ 湿度:91% 2020-07-26 323日目
開花 -
最後のビオラ撤収~
この前のノートで殆どのパンビオは片付けましたが、ガーベラと同居させていたオレンジビオラがまだいたので、抜いて撤収しました! この株は既に採種も出来てるし、満足満足^^ (長女記)
25.5℃ 17.8℃ 湿度:84% 2020-07-16 313日目
開花 -
カーネーション
この梅雨の中でも頑張って開花しています(o^―^o) ピンクの花弁に雨の露が浮いているのが綺麗~♪ (長女記)
23.8℃ 19.6℃ 湿度:90% 2020-07-13 310日目
開花 -
ちょびっ....
ビオラ、うみももか。 撤去のつもりで株の広がった枝をザクッと切りとったんだけど、根は生きてるから葉が生えてきました~ そして、株に元気が無いのに開花するから、こんな寂しい花がw 周りでは零れ種から発芽してます。凄い生命力だ...
27.9℃ 18.7℃ 湿度:83% 2020-06-23 290日目
開花 -
ビオラが大量発芽‼
零れ種でビオラがプランターにめちゃくちゃ発芽しました(*゚ロ゚)! この場所はもともとビオラ「うみももか」が植わっていた場所なので、きっと種類は「うみももか」でしょう。 でも今から発芽しても、日本の暑~い夏には耐えられなそう.....
28.3℃ 18.1℃ 湿度:71% 2020-06-20 287日目
発芽 -
パンジー・ビオラ終了!
今期のパンジー・ビオラを殆ど栽培終了しました! 写真に写っているビオラは「黄&紫ビオラ(仮名)」です。 大量の採種が出来ました(*´∇`*) 他にも、・紫系ビオラ・パンジー全般や・黒系パンジー3種・クリーム色系ビオラ・オレンジ...
24.7℃ 19.7℃ 湿度:82% 2020-06-18 285日目
開花 -
葉牡丹
2020年6月12日。 花が咲き終わって、もう採種出来そうな感じです。 でももう少しカラカラになるまで待とうかな(*´v`*) 見切り各50円で2苗買った「白丸葉牡丹」と「白縮緬葉牡丹」 大量に採種出来たら儲けもんです♪♪ ...
30.7℃ 22.9℃ 湿度:83% 2020-06-12 279日目
-
カーネーションの鉢②
①に続き、2019の秋に種を播いたダイソー種子のカーネーションです。 2鉢目、百均の8号鉢に植わっています。 こちらも発芽した芽を間引かずに育て、植え付けたので2色程の花色が咲いています(*´ω`*) (長女記)
28.1℃ 20.7℃ 湿度:75% 2020-06-06 273日目
開花 -
青ビオラ終了!
2019の秋に見切り苗(30円)を買って咲かせていた青ビオラ(勝手に命名:濃青)です。 まだ綺麗に咲いてはいたのですが.....青ビオラが植わってる場所に早く植えこまなくてはいけない夏の花が居ます。 もったいないけど抜いて終了です。...
27.3℃ 19.8℃ 湿度:65% 2020-06-07 274日目
開花 -
カーネーションの鉢①
2019の秋に種を播いたダイソー種子のカーネーションです。 最終的に育苗した株は3つの鉢に植えこみました。 そして、1鉢はお婆さんへ贈呈。今は2鉢あります。 その1鉢目、紫のエアプランターに植わっています。 2芽を間引きせず...
28.1℃ 20.7℃ 湿度:75% 2020-06-06 273日目
開花