栽培記録 PlantsNote > パンジー > パンジー-品種不明 > 2019秋~秋播きのお花達・他
もう見頃は過ぎたかもしれないけど さすが、元キャベツ。強健でトウ立ちもしそうな雰囲気です(´>∀<`*) 上手くいくのなら種採りたいな♪ 袋栽培で種は採れるのかしら。 (長女記)
2つのデカ葉牡丹♪
雪みたい♪
丸葉牡丹は、真ん中が紫っぽく。
葉牡丹 ハボタン 縮緬葉牡丹 袋栽培 パンジー-品種不明
まろ子さん 2020-03-01 15:26:34
なんかケーキみたいで美味しそう…… お腹空いてるからでしょうかねぇ? 何か食べよっと。
ひでぼんさん 2020-03-01 15:53:36
で、更に太る。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
ひでぼんさん 2020-03-01 15:56:37
長女さん これが参考になるかも https://gardenstory.jp/gardening/33446 ↓抜粋 ①首部分(ガク)が緑色から黄緑色に変わった花がらを選んで、花茎ごと切り取り、紙袋に入れます。 ②上記の紙袋を洗濯ハンガーの洗濯バサミにはさみ、日陰干して乾燥させます。 ③3~4週間程乾燥させてあと、採取した種を、さやから取り出します。
ゆかんぼさん 2020-03-01 21:16:20
まろ子さん 確かに紫の女王さんも、こういう縮緬葉牡丹を「シフォンケーキみたい♪」って言ってましたよ(・∀・o) 葉牡丹って、キャベツの改良種だから 一応食べられるらしいですよ??(o^―^o)(威圧) ひでぼんさん 良いサイトありがとう♪参考にするね。 でもまず、上手くトウ立ちするよう育てないとね! 今日オキザリスにいっぱいアブラムシ付いていたけど 葉牡丹にも付いていないかしら・・・心配( ´བ` ) (長女記)
ネモフィラブルー(web)
左ね
4セル
カーネーション(web)
3セル
ここの3セル
右ね
アスター(web)
左ね!
国華園のコレね(*´ω`*)
去年白とピンクしか咲かなかった金魚草
去年咲かせた子ら♪
これ
白い斑点があるよ
ネモフィラ(web)
私は「げんげ」って呼ぶ派
奥列5セル
葉がネモフィラ!
こいつらもネモフィラか?
ここ2つと
ここ1つと
カップで育苗中1こ♪
2芽
まだ少し種が残ってるの
ここ4セル
元気な苗♪
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2020-03-01 15:26:34
なんかケーキみたいで美味しそう……
お腹空いてるからでしょうかねぇ?
何か食べよっと。
ひでぼんさん 2020-03-01 15:53:36
で、更に太る。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
ひでぼんさん 2020-03-01 15:56:37
長女さん
これが参考になるかも
https://gardenstory.jp/gardening/33446
↓抜粋
①首部分(ガク)が緑色から黄緑色に変わった花がらを選んで、花茎ごと切り取り、紙袋に入れます。
②上記の紙袋を洗濯ハンガーの洗濯バサミにはさみ、日陰干して乾燥させます。
③3~4週間程乾燥させてあと、採取した種を、さやから取り出します。
ゆかんぼさん 2020-03-01 21:16:20
まろ子さん
確かに紫の女王さんも、こういう縮緬葉牡丹を「シフォンケーキみたい♪」って言ってましたよ(・∀・o)
葉牡丹って、キャベツの改良種だから
一応食べられるらしいですよ??(o^―^o)(威圧)
ひでぼんさん
良いサイトありがとう♪参考にするね。
でもまず、上手くトウ立ちするよう育てないとね!
今日オキザリスにいっぱいアブラムシ付いていたけど
葉牡丹にも付いていないかしら・・・心配( ´བ` )
(長女記)