2019秋~秋播きのお花達・他 (パンジー-品種不明) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パンジー > パンジー-品種不明 > 2019秋~秋播きのお花達・他

2019秋~秋播きのお花達・他  終了 成功 読者になる

パンジー-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 100
  • usagiさんへ♪

    れんげ、今日見たら 一番花が咲き始めてました♪ これからどんどん咲くと思います(*^-^)v (長女記)

    20.3℃ 10.2℃ 湿度:46%  2020-04-02 208日目

    開花

  • ネモフィラと大きいスコップ落果事件(T‐T)

    2019の秋に種を播いたネモフィラ。 古種から、頑張って育てて上手く開花もしてました!(3月26日現在) で、今日(4月2日)も畑へ行き、ネモフィラを愛でて写真も撮り終わり 別の作業をしてた時、「スコンッ!」と鈍い音。 ...

    19.5℃ 8.8℃ 湿度:48%  2020-03-26 201日目

    開花

  • 黄色系ビオラ①

    2019の秋に種を播いた国華園の「パンジー・ビオラ福袋」です。 初めは紫の花色ばかりでしたが、黄色も咲きました!真っ黄色です♪ この鉢、前は水色の小さい鉢でした。根がギュウギュウに張っていたので植え替えてました! (長女記...

    17.5℃ 7.1℃ 湿度:53%  2020-03-18 193日目

    開花

  • お蕾探し♪ ①

    2019の秋に種を播いた国華園の「パンジー・ビオラ福袋」です! 沢山植えた小苗に、どんどん蕾が付いているので写真を撮って居ます。 色予想です(*^^*) (長女記)

    11.9℃ 3.5℃ 湿度:64%  2020-03-15 190日目

  • 見切り葉牡丹

    2019の秋に見切りで購入した葉牡丹×2です。 これは3月11日の画像ですが、それでもうちの葉牡丹はトウ立ちが遅いかも(^_^;) 畑が寒いからかな。 縮緬葉牡丹(白)の方は全然トウ立ちしていません。 (長女記)

    20.2℃ 10.1℃ 湿度:56%  2020-03-11 186日目

  • リナリア

    2019の秋に種を播いた、「タネだんごミックス」からのリナリアです。 満開♪  しかし、同時に植えたチューリップはまだ咲いてません。 株が細っこいので紐で固定しています(^_^;) (長女記)

    15.3℃ 7.5℃ 湿度:48%  2020-03-12 187日目

    開花

  • 水色系ビオラ①♬

    2019の秋に種を播いた国華園の「パンジー・ビオラ福袋」です。 これは水色系のビオラ、元気です! やはり、ゆかんぼ長女(私)は水色が好みなので この花色お気に入りです♡ (長女記)

    17.5℃ 7.1℃ 湿度:53%  2020-03-18 193日目

    開花

  • 紫系パンジー①と②♪

    2019の秋に種を播いた国華園の「パンジー・ビオラ福袋」です。 それから咲いた「紫系パンジー①と②」です。 ①はとても元気です。②はちょっと葉が黄色い、日当たり悪い?(^_^;) 最初、何色が咲くか不明だったけど色んな花色が咲...

    11.9℃ 3.5℃ 湿度:64%  2020-03-15 190日目

    開花

  • 紫系パンジー④

    2019の秋に種を播いた、国華園の「パンジー・ビオラ福袋」です! 今度は紫の、後ろの花弁(上弁だっけ...)が黒い花色が咲きました! テキストでは、「国華園の種からの紫系パンジー②」と書いてありますが、 既に「紫系パンジー②」...

    15.3℃ 7.5℃ 湿度:48%  2020-03-12 187日目

    開花

  • いつものネモフィラ((`・∀・´))

    元気いっぱいに咲いてるネモフィラを見ると、 思わず沢山写真を撮ってしまいます(๑´▿`๑)♫ 葉の密集度が凄い株なので、気付いてませんでしたが下葉が結構黄色くなってました。 摘んであげた方が株には良いのかな? (長女記)

    15.3℃ 4.2℃ 湿度:49%  2020-03-25 200日目

    開花