20190917~「レタス系」色々
終了
成功

読者になる
極早生シスコ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 25株 |
-
全て収穫(終了)です♪
次作の準備をせねばならず、止む無く全て収穫しました。 既に野菜室はサニーレタスだらけ。なかなか消費出来ず。(^-^;
16.9℃ 8.9℃ 湿度:50% 2020-04-07 204日目
-
収獲♪
サニーレタス&再生サンチュ、収獲です♪ 昨日の積雪にやられてしまわないか心配しましたが、問題ありませんでした。
10.2℃ 4.1℃ 湿度:70% 2020-03-30 196日目
-
色々と収穫♪
レタス系(サンチュ・サニーレタス・ロマリアの脇芽)は継続的に収穫中♪ この時期のレタスは長期に渡って収穫が出来て、ホント助かりますね♡(#^.^#)♡ その後、余り成長しなかった「法蓮草」達。本日、全て収穫しました。 もっ...
14.1℃ 4.3℃ 湿度:51% 2020-03-16 182日目
-
収獲♪
レタス畝にある第2陣の法蓮草、収獲しました♪ この時期の「法蓮草」は甘くて美味しいね!(#^.^#)
15.5℃ 9℃ 湿度:80% 2020-02-14 151日目
-
経過観察
暖かくなって来たので、ビニールトンネル外して不織布だけにしました。 中で蒸れすぎたのか、だいぶ外葉が傷んでます。 勿体ないけど、かき取り(捨ててしまい)ました。
15.5℃ 9℃ 湿度:80% 2020-02-14 151日目
-
収獲♪
なかなか法蓮草が育たないのが残念ですが、数あるレタスはその都度収獲出来ます。 ホント、何かと重宝するので助かる。来年度もこの時期に採れる様に育てようと思います♪
11.4℃ 6.7℃ 湿度:49% 2020-01-25 131日目
-
収獲♪
レタス系&法蓮草などの畝。成長がゆっくりとなって来ました。 追加蒔きした「ミニチンゲン菜」等、もう育ちそうにないので撤去。 空きスペースに、キャベツ畝に残ってたサンチュ等を移植しました。
10.3℃ 5℃ 湿度:46% 2020-01-16 122日目
-
経過観察
レタス系など、葉物系混植畝の様子。 追加移植したサニーレタスは順調に成長中。赤々とした葉が美しい! 周囲にはここ狭しと法蓮草やタアサイも植わってます。無事に育つかな? 一番端っこはミニチンゲン菜。寒さとアブラ~被害でイマイ...
15.3℃ 5.5℃ 湿度:47% 2020-01-09 115日目
-
収獲&追肥♪
先日は実家の母へ贈呈用と、本日は自宅用に収穫しました。 ホント、レタス系は色々な料理の彩りに使えて便利ですね♪ 本日、化成肥料をパラパラと追肥しました。
8.3℃ 4.4℃ 湿度:68% 2020-01-07 113日目
-
収獲♪
レタスの育苗って面倒で敬遠しがちだったけど、こうなってくるとやめられない!(笑) 今宵の夕食、「ローストビーフ」のスライスを上に乗せたくて、色々収獲しました♪
11.5℃ 3.3℃ 湿度:62% 2020-01-03 109日目
- 1
- 2