ミツバの種まき
栽培中

読者になる
ミツバ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
夏場のミツバはごっついです
結実して硬くなったミツバを刈り取ったあと、新しい芽が生えてきました。 けっこうごっつい感じになってます。
28.7℃ 23.6℃ 湿度:84% 2020-09-13 371日目
-
硬くなった葉を刈り取り
新しい芽を成長させる為、硬くなった葉っぱを刈ってみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-12 339日目
-
出てきた葉っぱは硬そう
梅雨時に出てきた葉っぱは硬そうなので種が実ったら刈り上げて新しい葉っぱの成長を促したいと思います。
32℃ 25℃ 湿度:76% 2020-07-29 325日目
-
花が咲いた
ミツバに花が咲きました。 トウ立ちなので茎は硬くなってしばらくは美味しくありません。 秋になると新しい葉っぱ少しついてまた柔らかいミツバが出てくるはずなので暫く我慢です。
30.2℃ 20.3℃ 湿度:64% 2020-06-04 270日目
水やり 開花 -
梅雨入り前のミツバの状態
春からしばしば汁物に使っているので少しハゲチャビンになってますが、ミツバは順調です。
21.1℃ 18.7℃ 湿度:78% 2020-05-31 266日目
-
食べてみた
朝ご飯の味噌汁に入れてみました。 香りが良かったです。
16.6℃ 12.5℃ 湿度:90% 2020-04-20 225日目
-
雨にうたれてイキイキ
雨が降ってきてミツバもうれしそうです。
15.2℃ 8.1℃ 湿度:68% 2020-04-12 217日目
-
モコモコになってきた
暖かくなり、ミツバもどんどん成長しています。 もう少しでちょっと採取してみようかな。
14.6℃ 8.3℃ 湿度:47% 2020-04-05 210日目
水やり -
軟白化に挑戦
ロゼットになっていたミツバも成長が始まってきたので軟白化を試みようと思いました。 ブドウの枯れ葉を粉砕して撒いてみました、ロゼットの上に3cm位の落ち葉層が出来ています。 これで葉が伸びてくれば根元が白く出来ると思うのですがどうなるでし...
12.9℃ 7.4℃ 湿度:82% 2020-03-04 178日目
-
縮こまってます
ミツバは小さくなって冬越し体制です。
10.4℃ 5.5℃ 湿度:77% 2019-12-22 105日目