多肉植物!栽培及びその他の記録
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 武蔵野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 途中から | 60株 |
-
放置していた残土
2年放置の残土を再利用の為篩にかける。
32.5℃ 19.9℃ 湿度:81% 2020-07-12 294日目
-
ヘイデルベルゲンシスが瀕死
雨の吹き込む位置に放って置いたのがマズかった?
30.8℃ 21.7℃ 湿度:72% 2020-07-02 284日目
-
タリナムとシゾバリス
種蒔きに失敗して密に成ってしまった物を植え替える
29.3℃ 22.2℃ 湿度:83% 2020-06-27 279日目
-
フランコイシー
生きている
23.3℃ 17.9℃ 湿度:94% 2020-06-25 277日目
-
フランコイシーの種子
色々な株に種子が付いてきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-20 272日目
-
鉄甲丸
葉色が悪くこじらせてしまった鉄甲丸。 新芽が見えて回復の兆し アルストニーの蕾
28.8℃ 19.3℃ 湿度:63% 2020-06-17 269日目
-
アロエ・ポリフィラ
葉が転回し始めた。
30.5℃ 21.8℃ 湿度:68% 2020-06-16 268日目
-
メキシコ亀甲竜
去年実生のメキシコ亀甲竜 真ん中の奴を追う事一月遅れで蔓を伸ばし始める。 チョイと遅過ぎるんじゃ無いですか? 随分と心配したよ! 2枚目の写真は先に出した蔓が1m程に成長中、実生時の蔓より葉の隙間が長く数が少ないような気がする。 ...
28.3℃ 19.7℃ 湿度:73% 2020-06-08 260日目
-
実生の恵比寿笑い
花が終わった恵比寿笑い。 将来の樹形を連想させる幾つかの脇芽が出て来た。
29.9℃ 20℃ 湿度:74% 2020-06-05 257日目
-
ts-31
花茎に芽
29.9℃ 20℃ 湿度:74% 2020-06-05 257日目