栽培記録 PlantsNote > なでしこ > なでしこ-品種不明 > 独立したノートのない花たち
玄関のお出迎え部隊の花たちが減ってきたので、新しい花を買いに園芸店へ。 何にしようかと、店内をウロウロしているとアリッサム スイートデコレーションを発見! 寄せ植えでめっちゃ綺麗。 一目ぼれで即カートにイン。(≧∇≦)b あとも...
9.6℃ 0.2℃ 湿度:72% 2020-02-08 133日目
すみれの写真を更新したら、これはすみれじゃないんじゃ?との指摘が。 確かにノートを見返してみると、葉の形状が全然違う!(ノ゚ο゚)ノ いつの間にすみれは駆逐されてしまったんだろ。(;^_^A しかも、こいつは誰やねん!(・_;☆\(-...
13.1℃ 6.8℃ 湿度:65% 2020-01-09 103日目
園芸店の無料コーナーで貰ってきた、すみれの葉がぐんぐん伸びてきました。 冬越しできるのかと心配していたけどホッと一安心。 このまま無事に育ってくれるといいな~(≧∇≦)b ちなみに「すみれ September Love」と言えばど...
6.9℃ 3.5℃ 湿度:90% 2020-01-07 101日目
無料コーナーで貰って来た菊の苗。 シーズンが終わりそのまま地植えしましたが、寒さにやられどんどん枯れてきました。(; ̄ー ̄A 小学校の時に祖父から貰った大輪の菊を実家で刺し芽したときは、冬越しできたはず! 頑張れ~!と念を込めていたら...
13℃ 4.7℃ 湿度:67% 2020-01-03 97日目
寒くなったので室内で育てている観賞用とうがらし。 これで冬越しできるかなと思っていたら、どんどん葉が萎れてきました。(; ̄ー ̄A 気温に関係なく、やっぱり冬越しは厳しいのかなぁ? それともうちの家が寒すぎる?
13.9℃ 6.9℃ 湿度:90% 2019-12-18 81日目
ベコニア、茎は完全に枯れてしまったけど、実はまだ頑張ってます。 根の部分をポットに保存していたら、じりじりと葉が大きくなってきてる! なんという生命力!w( ̄o ̄)w オオー! 毎日の会社勤めで疲れ果ててるうちも少しは見習いたい......
14℃ 7.5℃ 湿度:90% 2019-12-17 80日目
鑑賞用トウガラシの実が熟してきました~。(>▽<) めっちゃ美味しそうなのに、食べられないのが残念。(;^_^A 種採りも出来そうだけど、観賞用をどんどん増やしてもな~と考え中。 綺麗だけど、なんか残念な気分がするのは何でだろ?
12.8℃ 3.7℃ 湿度:82% 2019-12-11 74日目
シクラメンが無事、根付いたようです。(>▽<) 根付いただけで喜ぶのは、一時期買った苗が枯れ続けた時期があったから。(;^_^A シクラメンと言えば、どうしてもまず白色の花を思い浮かべてしまう。 でも布施明の歌って、白以外のシクラ...
13.9℃ 0.7℃ 湿度:78% 2019-12-09 72日目
鑑賞用トウガラシですが花のページに記載。 寒くなったので家で育て始めましたが、少しずつ葉が枯れてきたり花が咲かなくなったりと、少し調子が良くない。 このまま冬越し出来るのかなぁ?( ̄ー ̄?) あと、赤くて皮がしわしわになってる実を...
13.5℃ 3.2℃ 湿度:68% 2019-12-04 67日目
シクラメンは高いのでガーデンシクラメンを購入することに。 何色を買おうかと暫く考えていましたが、頭の中に布施明の歌がぐるぐる。 結局、白色のシクラメンにしてしまいました~。(>▽<)b でも帰ってから歌詞を調べてみると、3色のシクラメ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-01 64日目
ひでぼん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote