20190928~続くよ「大蒜」! (ホワイト六片) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンニク > ホワイト六片 > 20190928~続くよ「大蒜」!

20190928~続くよ「大蒜」!  終了 成功 読者になる

ホワイト六片 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 6㎡ 種から 195
  • 試し採りしてみた

    日々の悪天候もあって、どんどん悪化していくサビ病。。。 幾つか試し採りしたけど、やはり根が脆くなってたのは、中にも影響していました。(´;ω;`) 日曜以降、天候回復して土が乾きだしたら、一気に掘り上げたいと思います。

    18.3℃ 13.4℃ 湿度:84%  2020-05-22 237日目

  • 経過観察

    何か嫌な予感がする。。。(^-^; 収穫時期にしては早い気もするが、もう全体的に葉っぱが黄色くなってきてます。 細っこい茎のが弱々しい感じなので試し採りしてみたら、根っこが腐ってました。(´;ω;`) 少し「赤サビ病」も出...

    25.4℃ 16.2℃ 湿度:41%  2020-05-14 229日目

  • ニンニクの芽、収獲♪

    「ニンニクの芽」を全て収穫しました!これでも昨年度よりは小さめに採れたかな? 豚肉と炒めて食べましたが、その昔食べた「中華料理の中に入ってるヤツだ!」と気づきました!(笑)

    19℃ 15.1℃ 湿度:86%  2020-05-06 221日目

  • 今年もやっちまった!

    何だか枯れて来てるなぁと思ったので近づいて見たら、全株から「芽」が出ちゃってました! 今年度はちゃんと、小さめ(の芽)を採ろうと思ってたのに~。また、やっちまった‼(´;ω;`)

    27.4℃ 17.1℃ 湿度:77%  2020-05-05 220日目

  • 経過観察

    1本脱落(←株元から全撤去)したものの、全体的には順調な成長だろうと思います。 チラホラと、大蒜の芽の収穫ノートを見かけます。次回、私も良く探してみよう。

    19.4℃ 10.4℃ 湿度:68%  2020-04-22 207日目

  • 経過観察

    季節外れの積雪により、一部転倒していたヶ所もありましたが、無事復活したようです。 今の所は赤サビ病も出ていない様子で、まぁまぁ良い感じで育っているかと思われます。

    17.2℃ 8.2℃ 湿度:49%  2020-04-10 195日目

  • 経過観察

    昨日の積雪にて、何カ所か転倒してしまった。。。 折れては無いようなので、頑張って起きあがって欲しい!

    10.2℃ 4.1℃ 湿度:70%  2020-03-30 184日目

  • 経過観察

    ここ暫く暖かい日が続いてるのもあって、段々と大きくなり始めました♪ その後、1苗脱落しましたが、今の所は全体的に良い感じです。 このまま赤サビ病も出ないでおくれ。。。 来たる6月の収穫が楽しみ~♡(#^.^#)♡ ...

    15.3℃ 5.2℃ 湿度:33%  2020-03-06 160日目

  • 2回目の追肥です

    根切りすると育ちが良くなると書かれてたので、追肥の際に株間中耕してみました♪

    17.2℃ 8.5℃ 湿度:60%  2020-02-17 142日目

  • 経過観察

    だいぶ雑草と枯れた葉が周囲にあったので、少し撤去しました。 赤サビ病予防になると言われてる「ミカン皮」。 乾燥させたのを細かくし、畝全体に散布しました。

    17.6℃ 8.5℃ 湿度:56%  2020-01-30 124日目