- 
	    葉がすすけてきた
	    
またまた異常発生。
葉の表面の色がきれいなグリーンじゃなくてすすけてきた。
やはり虫なのかな?
調べてみると、これもオクラの現象らしい。
苗が成長するにしたがって自然に枯れて
下部の葉から順に枯れて茎から自然に落ちる、らし...
	    
 
	    	    	    	    
  24.4℃ 
18.8℃ 湿度:76%  2013-05-29 21日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    葉の裏に透明の粒々
	    
何気なく葉の裏を見たらびっしり付いてて
虫の卵かと思って焦った。
調べたら、この粒々は「ムチン」という水溶性食物繊維の樹液で
順調に成長しているほど多く見られる現象だそう。
ハァ、よかった~。
触るとかぶれたりするらし...
	    
 
	    	    	    	    
  28.3℃ 
18.6℃ 湿度:64%  2013-05-27 19日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    オクラ3兄弟
	    
なんか間延びしちゃってるような。
定植は6月になってからかな・・・。
	    
 
	    	    	    	    
  25℃ 
13.9℃ 湿度:63%  2013-05-25 17日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    オクラの様子
	    
発芽は早かったけど、そのあとあまり変化がない。
本葉が出たのが1つだけ。
	    
 
	    	    	    	    
  29.7℃ 
18.8℃ 湿度:65%  2013-05-22 14日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽率100%
	    
蒔いた3粒のタネ、全部が発芽した!
	    
 
	    	    	    	    
  27℃ 
14.8℃ 湿度:71%  2013-05-16 8日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽
	    
3つのうちの1つが発芽した。
	    
 
	    	    	    	    
  21.9℃ 
13.5℃ 湿度:82%  2013-05-13 5日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    タネ蒔き
	    
プランツノートさんに頂いたオクラのタネ。
一晩水に浸しておいたのをポットに蒔いた。
根が弱いのであとで分けたりしないほうがいいとの事なので
ポットに一粒ずつね。
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
8.3℃ 湿度:29%  2013-05-08 0日目
  種まき