雑記 (その他-品種不明) 栽培記録 - Van
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記

雑記  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 八王子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
  • 番外収穫

    ギザ葉山東菜、間引き収穫です。 味噌汁の実かな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-08 758日目

  • 番外収穫

    9月4日には種した いつでもできる菜 収穫しました。約2ヶ月での収穫です。 癖の全く無いいい菜っ葉でした。 ちょくちょく作ろうと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-02 752日目

  • 季節外れの収穫

    お試しに栽培している四季成りイチゴ デニーズです。 春夏はさっぱりでしたがここに来て花を咲かせています。 何故か株が大きくならないので今実を付けて冬越せるのかな^^; 味は薄かったそうですが食べやすかったそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-12 731日目

  • 蕪その後

    水耕栽培の蕪です。 1つは根元が白くなってきました。 上手く行きそうなので近々規模を大きくしたいです。

    29.1℃ 19.3℃ 湿度:75%  2021-10-05 724日目

  • アレッタ、ほまれの極み 土耕その後

    無事活着した模様。 土耕~水耕はヒヤヒヤしたけど、土耕への移行は難しくないみたい。 この2品種の実験はこれにて終了。 メロンも時間かかったけど問題なく成長出来そうなので来年のメロンは水耕で開始できそうです。 残りは水耕の蕪(^^

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-27 716日目

  • その後

    メロンは忘れた頃に発芽してました。 アレッタ早生、ほまれの極みは水耕- 土耕栽培へ 蕪はハイドロ水耕へ。

    31.7℃ 22.9℃ 湿度:77%  2021-09-23 712日目

  • 現状

    実験開始からほぼ2週間経過。 寒かったせいか貧弱です。 上段右 アレッタ2 上段左 ほまれの極み 下段 蕪 耐病ひかり 蕪はこの後、ハイドロボール水耕栽培に… あとは…どうしようかな^^; メロンは暗黒世界に追いやりましたが全...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-07 696日目

  • 失敗かなぁ^^;

    植え方を失敗したおかげで芽が上を向けず^^; 次回からは植穴は大きめにするようにしよう。 カブは全て上を向いてくれました。 白菜は芽の周りをほじったので上を向いてくれるでしょう。 アレッタは…こりゃダメかな? メロンは…実験開始か...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-02 691日目

  • 発芽するも…

    播種の仕方、間違えた^^; 小さい穴を開けて種を中にいてたんですが、狭すぎて芽が回転出来ないみたい… 植穴を拡張してみました。 植穴は水に浸した後にほじほじするのが良いみたい。 爪楊枝で簡単に広げられました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-31 689日目

  • 実験

    ロックウールを使用しての発芽~育苗実験です。 実験体は、 らいでんF2 ほまれの極み アレッタ 耐病ひかり です。 1.猫よけマットの刺があるほうを上にしてロックウールを刺します。 2.ロックウールの中心に穴を開けます。 ...

    34.3℃ 26.9℃ 湿度:74%  2021-08-27 685日目