小カブとベビーリーフ
終了
失敗
![](/img/note03.png)
読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2019-12-06 | 2019-09-27~70日目 |
![]() |
失敗のリカバリー
成長が遅いのは、気温が低いことと間引きが遅れたことが原因
「適切なタイミングで間引きをする」と初心者向けの本に書いてあるのに、もう少し大きくなってから間引きたいなあと思い、過密なままにしていた
結果、縄張りの問題で成長できなかった
植物は根っこから他の植物の成長を阻害する物質を出して、自分の縄張りを守ろうとするらしい
そんなようなことは本で読んで知っていたが、どこか他人事のように感じていた
つまり、種袋の裏にサラっと軽く株間は15cmとか書いてあるのは、それくらいないと育たないから、なのか
過密にしても育つものと育たないものがあるのか
勉強になりました
これは自分でたどり着いた結論ではなく、地元の種屋さんに聞いてみてわかったこと
なので、間引いてスッキリさせた上、これから寒い時期に成長できるかわからないけれども日当たり一等地を割り当ててあげた
そして代わりに日陰落ちになったのは玉ねぎのプランター
カブが育って収穫できたら、玉ねぎをもとの位置に戻してやるつもり
玉ねぎたちも、カブを応援してくれたまえよ