柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉) (太秋) 栽培記録 - ピスタチオ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)

柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)  栽培中 読者になる

太秋 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 1500㎡ 苗から 100
  • 予約分と発送終了

    ようやく太秋の予約分と発送分が終了しました。 今年も沢山のご注文をありがとうございました! これから12月10日くらいまで、火、木、土、日が収穫する日です。 今は太秋と麗玉がピークです。 11月5日過ぎくらいから次郎が始まり、1...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 2121日目

  • 確認用

    今年は太秋柿の色づきが遅く、残りの方は20日前後の発送を予定しています。 今朝収穫したての太秋柿を発送します。 麗玉もだんだん色づいてきましたが、こちらも10月下旬の収穫になりそうです。 1つ試しに食べましたが麗玉は黒糖の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-10 2109日目

  • 今年は遅い

    今年はあと10日は置かないと色づきがよくなりそうにありません。 太秋は青くても食べられるけど、糖度20度を超えるのはもう少し先。 沢山の予約電話をいただき、一旦断りしている状態です。15日以降に発送分や予約分が終われば再会します。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-03 2102日目

  • 太秋味見

    今日は朝からカラスよけに防鳥糸を張って効果があるかわからないけど鳥よけカイトもつけました。 太秋は少し前にも食べましたが、今回は条紋が出ていたものを1つ収穫しました。 まだやや青い状態のものでしたが糖度は20度で美味しかったです...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-17 2086日目

  • 4回目の農薬散布

    大きい太秋は握りこぶしサイズになっています。 8月の終わりにやる予定が台風のため昨日4回目の農薬散布をしました。 もう条紋がしっかり出て食べられるものもありますが、10月10日くらいが糖度22度を超えて甘くなるくらいです。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-06 2075日目

  • 3回目の農薬散布

    朝5時半から7時過ぎまで農薬散布をしてきました。 家に着いたらそのまま庭木に散布します。 昨日のうちに草刈りを終えていました。 またひとまわり実が大きくなり傷ものを落としながら歩きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 2002日目

  • 最終摘果

    父がほとんど摘果を終えていたのですが、妻と見回って最終摘果をしてきました。 次郎柿はかなり切ったので収穫は少なくなりますが、45本程度植えた太秋や麗玉の収穫が今年から徐々に増えるので楽しみです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 1989日目

  • 2回目の農薬散布

    メーカーに修理を出していたスプレーヤーが戻ってきたので昨日の朝4時半に起きて2回目の農薬散布をしてきました。 摘蕾、摘花は5月中旬までに終わっていて今は遅れ花や花がらを取っています。 実もついてきたので最終的な摘果も開始します。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 1983日目

  • 修理

    4月下旬に消毒後、クラッチの調子が悪かったのでメーカーに修理を出しました。 見積もり最低18万円でバラしてメンテナンスして追加でまた見積もり… 趣味とはいえ機械が壊れると無駄にお金がかかるので壊れないで欲しい。 年に7回程度の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 1970日目

  • あとは富有柿だけ

    太秋→麗玉→甘秋→陽豊→次郎と終わり、残りは富有柿だけです! 近所の庭の柿の木はどれも葉が全て落ちている時期になりますが、柿畑は消毒をしているのでほとんど木に葉が残ったまま実が熟すので美味しくなっています。 9月下旬...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-27 1791日目

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数93冊
栽培ノート総ページ数803ページ
読者数9人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。
自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。40歳の本厄なので無理をしない程度に楽しみます。