栽培記録 PlantsNote > 柿 > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)
大きい太秋は握りこぶしサイズになっています。 8月の終わりにやる予定が台風のため昨日4回目の農薬散布をしました。 もう条紋がしっかり出て食べられるものもありますが、10月10日くらいが糖度22度を超えて甘くなるくらいです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-06 2075日目
朝5時半から7時過ぎまで農薬散布をしてきました。 家に着いたらそのまま庭木に散布します。 昨日のうちに草刈りを終えていました。 またひとまわり実が大きくなり傷ものを落としながら歩きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 2002日目
父がほとんど摘果を終えていたのですが、妻と見回って最終摘果をしてきました。 次郎柿はかなり切ったので収穫は少なくなりますが、45本程度植えた太秋や麗玉の収穫が今年から徐々に増えるので楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 1989日目
メーカーに修理を出していたスプレーヤーが戻ってきたので昨日の朝4時半に起きて2回目の農薬散布をしてきました。 摘蕾、摘花は5月中旬までに終わっていて今は遅れ花や花がらを取っています。 実もついてきたので最終的な摘果も開始します。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 1983日目
4月下旬に消毒後、クラッチの調子が悪かったのでメーカーに修理を出しました。 見積もり最低18万円でバラしてメンテナンスして追加でまた見積もり… 趣味とはいえ機械が壊れると無駄にお金がかかるので壊れないで欲しい。 年に7回程度の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 1970日目
太秋→麗玉→甘秋→陽豊→次郎と終わり、残りは富有柿だけです! 近所の庭の柿の木はどれも葉が全て落ちている時期になりますが、柿畑は消毒をしているのでほとんど木に葉が残ったまま実が熟すので美味しくなっています。 9月下旬...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-27 1791日目
毎朝5時半に出て行き収穫しています。それから家に戻り倉庫で拭いて計って袋詰め。 8時半から仕事なのでその頃にはひと仕事終えた感じ。 10月中旬から12月上旬まで続きますが11月10日頃からピークを迎えそうなので、ますます忙しくなりま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-02 1766日目
朝の5時半から収穫に行って、ヘタ周りを拭いて重さを測って袋詰めして保証書を入れて現在は太秋と麗玉を自宅で販売しています。 11月になると次郎を沢山売ります。 家の敷地4ヶ所に旗を6本立ててアピールして庭にテントをたてて売っていま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-15 1748日目
贈答用の大玉。 太秋はそろそろ終わりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-09 1742日目
確認用 ーーーーーーーーーー こちらの内容で発送しました。 今月に立木品評会があるので草の手入れをしているところです。 草刈機を走らせた後、細かいところは手で待つ草刈機で刈って、木の直近はハンディタイプの草刈機で刈ります。 1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-03 1736日目
ピスタチオ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote