柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉) (太秋) 栽培記録 - ピスタチオ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)

柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)  栽培中 読者になる

太秋 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1500㎡ 苗から 100
  • 殺虫剤

    今年はカメムシが多いみたいですね。 今朝6時から殺虫剤を散布してきました。 散布前に収穫して発送の準備をしておきました。 朝も寒くなってきたのでこれからどんどん柿が色付いてきますね。 ーーーーーーーーーーーーーー...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-26 1729日目

  • 草刈

    今日も草刈がてらに収穫してきました。 もう食べごろがあちこちに出ています。 太秋の400g超えも沢山ありました。 半分色づいたものは糖度22で、真っ青の皮が真緑のものは糖度17でした。 太秋はまるで梨のようと言われることがありま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-18 1721日目

  • 今年の初収穫

    この前消毒をした時にそろそろ食べられそうな実があったので、今日確認をしに行ってみたら良さそうだったので収穫してついでに10分ほど草を刈ってきました。 腰痛が良くなったので運転もスイスイできてあっという間に草刈り終了。 この太...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-05 1708日目

  • 最後の消毒

    昨日の朝6時から最後の消毒をしてきました。 おととい20分ほど柿畑をぐるぐる運転して草刈りをしていました。 太秋、麗玉、次郎、甘秋、富有がありますが、太秋と麗玉を45本くらい植えているので富有柿はほとんど無くして、次郎柿も半分くらい減る...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-31 1703日目

  • 3回目の農薬散布

    最近は気温が高くカメムシも早く見かけるようになり、7月10日過ぎが本来の散布時期ですがやや早めにしています。 1番最初に収穫が始まる太秋もまだピンポン玉より少し大きいくらいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 1646日目

  • 2回目の消毒

    4月28日に1回目の消毒をしています。 5時前に起きて先にスイカの手入れなどを済ませてから柿畑に行って7時過ぎまで消毒を手伝いました。 摘果は終わっていますが、後日見落として沢山ついている部分や花がら摘み、形が悪かったり汚れてい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 1606日目

  • 農薬散布1回目

    暖かくなってこれから虫が増えてくるので、昨日の朝6時前から1回目の農薬散布をしました。 草生栽培でイネ科の種を蒔いていて、樹元は草刈機と手作業で刈ったところで、様子を見て全体を乗用草刈機に乗って走り回ります。 2年4...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 1579日目

  • 柿の手入れが始まる!

    去年植えた麗玉20本も芽が出ています。 ここ3年で46本植えています。 摘蕾を少しすませて、もうすぐ1回目の消毒をします。これから大変な作業が続きますが収穫まで頑張ります^_^

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 1570日目

  • 品評会

    富有柿が品評会で優良賞でした。 富有柿を自分の名前で父が出していて載っていました笑 果実組合に入っているので義理で出していますが、品評会の時期の前に良い柿は収穫して販売しているので残り物からなんとか選んで出しています。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 1423日目

  • 麗玉、甘秋の収穫開始

    麗玉は2016年に品種登録された新しい柿で、植えて4年目になる麗玉が50個程度実をつけています。後から接いだり植えた麗玉もあるので100個以上はあるかな。 去年は10本増やしましたが、今年は20本増やします。 麗玉はゴマ模様があり黒...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 1395日目

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数793ページ
読者数8人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。
自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。40歳の本厄なので無理をしない程度に楽しみます。