栽培記録 PlantsNote > 柿 > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)
2年ぶりに粗皮削りをします。 木を高圧洗浄機で洗い流し表面のカサブタになっているような所と苔などを綺麗にツルツルにする作業です。 木の隙間に入っている害虫や苔を落として病気になりにくくするのが目的です。 ーーーーーーーーー...
17.1℃ 9.7℃ 湿度:56% 2021-11-26 1060日目
去年は11月下旬に16本ポット苗の2年生の太秋を植えましたが、今年は10本麗玉を注文しています。 今年は注文時期が少し遅れたのでポット苗は完売しており素掘り苗が12月に届きます。 道路沿いに植えてある梅も一緒に注文したので3本...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-26 1060日目
次郎柿は全体の半分ほどを収穫した感じです。 毎朝6時半から1時間ちょっと収穫しています。今日は時々柿を食べながら1人で3箱分を50分で収穫しました。 次郎柿の発送分は受付が終了し、定期的にコープ2店舗へ持って行っています。 家...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 1035日目
有機入り化成肥料8-8-8を1本あたり2kg埋めてきました。 昨年植えた太秋16本にも少しあげておきました。 急いでいたので写真なし。
23.5℃ 18.9℃ 湿度:88% 2021-10-12 1015日目
朝6時から太秋を収穫して箱詰めしました。 家庭用と贈答用の記録として。 今日は休みの日なので販売していないのですが、旗は立てたままです。 なので家の周りをぐるぐるまわっていかにも柿が欲しそうな人がいたので1500円分の甘秋を売...
28.1℃ 20.6℃ 湿度:80% 2021-10-11 1014日目
明日の準備ができました。 大きめのものを気持ち多めに詰めています。 太秋はこのくらいの青さから食べるのがちょうど良いです。 太秋の家庭用に出しているものは皮を剥くとヘタまわりが黒くなっているものも見られますが問題ないので、削い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-09 1012日目
昨日2回目のワクチンを打って、薬を飲んだおかげか熱などはなく、腕も前回よりは楽かな。 肩よりは上げれないけど。 明日起きてから仕事をするか決めます。 なので柿畑で少し収穫してきました。 来週以降から太秋の収穫を始めて行く...
28.5℃ 20.8℃ 湿度:72% 2021-10-05 1008日目
売りに出す前に条紋の多いものや傷物を食べています。 実が半分青い状態のもので糖度が16、やや全体がオレンジ色になったものが21。 収穫後期になると25にはなります。 けれど食感はサクサクでとても美味しいです。 半分青い太秋で...
28.8℃ 19.4℃ 湿度:73% 2021-10-04 1007日目
カメムシ防除です。 3日経てば収穫できます。 もう美味しそうな条紋が出ている太秋が目立つようになりました。 もうすぐ夜な夜な出荷の手伝いが始まります。 前回収穫してから1年。 また収穫が近づいていますが実がつくまで長かったよう...
26.5℃ 18℃ 湿度:71% 2021-09-28 1001日目 発芽
もう食べられる柿もありますが数が揃ってから出荷します。 太秋は条紋がでてきました。 甘い証拠なので収穫が楽しみです。 麗玉も全体に色がついてきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
27.9℃ 19.4℃ 湿度:74% 2021-09-21 994日目
ピスタチオ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote