柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉) (太秋) 栽培記録 - ピスタチオ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)

柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)  栽培中 読者になる

太秋 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 1500㎡ 苗から 100
  • 草生栽培開始

    父が40年以上趣味でやっている柿畑は清耕栽培で管理していたのですが、自分が継いでやる時は草生栽培にしたいので春から伸ばしっぱなしだった雑草を、購入していた乗用草刈り機で刈ってきました。 乗用草刈機としては20万円と安く、楽して草刈りが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 1239日目

  • 消毒

    朝5時に起きて柿の木の消毒をしてきました。 5ヶ月前に植えた【麗玉】10本は順調です。 1年5ヶ月前に植えた【太秋】16本は150cm程度でどれも花芽が30〜50以上ついていますが、まだ2年目なので全て落とします。 3年5...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 1218日目

  • 活動開始

    これから忙しくなりますが、収穫に向けて楽しみです。 去年の12月に植えた10本【麗玉】、 一昨年の12月に植えた16本【太秋】も順調です。 植えたばかりの麗玉も芽吹いてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 1197日目

  • 購入・検討中

    充電式剪定バサミの旧式ザクリオが不調になり修理費もまあまあかかるので、新製品のザクリオとマキタの剪定バサミを検討してザクリオの方が7万円ほど高いけど切れ味も切り口も綺麗なので最新モデルのザクリオを購入しました。 電池類はあるので本体のみ購...

    8℃ 3.4℃ 湿度:43%  2022-01-30 1125日目

  • 粗皮削り

    軽トラに500リットルのタンクに地下水を入れて高圧洗浄機に粗皮削り用のノズルを装着し柿の木を削りました。 あっという間に皮がむけて面白いけど木くずまみれになるので、フェイスガードをつけて作業をしています。 苔やカサブタのよう...

    7.7℃ 2.3℃ 湿度:60%  2022-01-25 1120日目

  • 剪定終わり

    充電式の剪定バサミを修理に出しているので戻ってきたら細かく切ります。 マキタの充電式チェーンソーを買って大きい木を少しずつ切っています。 去年の12月に植えた麗玉10本を50~60cmに切り、一昨年植えた太秋16本の花芽も切...

    8.7℃ 2.7℃ 湿度:38%  2022-01-18 1113日目

  • 植え付け

    最近は収穫ばかりですることがないので、 久しぶりにしっかり動きました。 昨日は麗玉の素掘り苗を10本植えました。 これからしばらく水やりをします。 今日も水やりに行こうと思ったら雨が降ってきたので、また明日から。 落ち...

    6.5℃ 3.8℃ 湿度:71%  2021-12-14 1078日目

  • 粗皮削り

    2年ぶりに粗皮削りをします。 木を高圧洗浄機で洗い流し表面のカサブタになっているような所と苔などを綺麗にツルツルにする作業です。 木の隙間に入っている害虫や苔を落として病気になりにくくするのが目的です。 ーーーーーーーーー...

    17.1℃ 9.7℃ 湿度:56%  2021-11-26 1060日目

  • 今年も穴掘り

    去年は11月下旬に16本ポット苗の2年生の太秋を植えましたが、今年は10本麗玉を注文しています。  今年は注文時期が少し遅れたのでポット苗は完売しており素掘り苗が12月に届きます。 道路沿いに植えてある梅も一緒に注文したので3本...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-26 1060日目

  • 毎日収穫

    次郎柿は全体の半分ほどを収穫した感じです。 毎朝6時半から1時間ちょっと収穫しています。今日は時々柿を食べながら1人で3箱分を50分で収穫しました。 次郎柿の発送分は受付が終了し、定期的にコープ2店舗へ持って行っています。 家...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 1035日目

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数93冊
栽培ノート総ページ数803ページ
読者数9人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。
自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。40歳の本厄なので無理をしない程度に楽しみます。