冬越し準備 - 一寸そら豆 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > 一寸そら豆 > そら豆の栽培

そら豆の栽培  終了 読者になる

一寸そら豆 栽培地域 : 岐阜県 大垣市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 25
作業日 : 2020-01-05 2019-11-04~62日目 晴れ 8.6℃ 4.2℃ 湿度:51% 積算温度:653.2 ℃

冬越し準備

ちょい大きくなってるので摘心しないと。
やり方失敗するとあかんので(いけないので)行きつけ園芸屋の社長に聞いてこよう。

本葉5枚以下で冬越し

畝状態

一寸そら豆 

コメント (3件)

  • うーたんさん 2020-01-05 14:07:23

    聞いてきたら教えて下さいね。
    うちも同じくらいで摘心するかどうかわからないでいます。

  • けんこうさん 2020-01-06 19:41:33

    聞いてきました!
    このくらいの大きさきさならばそのままでもいいそうです。
    10cmとか15cmくらい大きくなってると積雪とかで潰れて折れちゃうので中心部を切る(摘心)した方がいいらしいです。
    摘心するのは3月か4月で、大きな豆にしたければ収量は減りますが3本枝位に切っちゃう。
    沢山の収量が欲しいなら5〜6本の枝にする。
    豆は小さくなっちゃうけど。
    3月にまた写真撮って教えてもらいに行く約束をしてきました!
    教えてもらったらまた更新しますね^^

  • うーたんさん 2020-01-06 23:27:08

    けんこうさん、ありがとう!
    じゃあうちもこのままにしておきます。
    大阪も今日は寒くて、霜も降り、不織布の中でもくったりしていました。

SILVER
けんこう さん

メッセージを送る

栽培ノート数26冊
栽培ノート総ページ数182ページ
読者数4

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

-->