育苗ハウスのあれこれ(ง •̀ω•́)ง✧
栽培中

読者になる
| その他-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3.7㎡ | 種から | 100株 |
| 作業日 : 2025-10-24 | 2020-01-14~2110日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【観察】寒くなってきたねぇ。
こんにちは
桜屋ひむろです
寒くなってきたねぇ。
寒くなってきたので夜間のハウスの側幕を閉じました。
夏からずっと開けたままだったので
夜閉めるのは5カ月ぶりくらいでしょうか??
実はまだ育苗ハウスの中には苗がたくさん。
秋冬のアブラナ科は大体植え終わってますが、
トンネル栽培するような葉物の種類が育っております。
レタスは厳寒期どり、ネギは初夏どり、
冬の間に収穫する水菜や春菊も定植待ちです。
今後は豆類の育苗も始まるし、
試作でタマネギの遅蒔きというのも試す予定で
年末年始にはアスパラと長ネギの育苗もあるし、
夏野菜の育苗の前にキャベツとレタスもあるわけです(^^;
こう考えると育苗ハウスほんと重宝してるなぁ。
まだまだハウスには頑張ってもらわなければ!!
≪育苗中≫
のらぼうな・ワインドレス・キングクラウン・京しぐれ・晩生千筋京水菜・中葉春菊












