大玉トマト瑞栄 2020
終了
成功

読者になる
瑞栄(ずいえい) | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
240日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の240日目を記録。 収穫できるものは無くなりましたが、新しく着果してるものを確認。 ほとんど枯れてるような状態ですが、まだまだ続行します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-18 240日目
-
230日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の230日目を記録。 雨で割られて廃棄が多く、収穫できたのも小玉です。 ほとんど枯れましたが、まだ花を咲かせていたので続行。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-08 230日目
-
220日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の220日目を記録。 だいぶ枯れましたが、まだ水は吸うので生きてる模様。 葉っぱがほとんどないけど、実は赤くなりました。
32.9℃ 27.1℃ 湿度:84% 2020-08-29 220日目
-
210日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の210日目を記録。 最近は水を吸わなくなってると思ったら、ブクブクが詰まって根腐れしてた。 液肥を入れ替えて、エアストーンも交換したけど、ここから復活できるか微妙。 ぶくぶく水耕はこういう事故が起こるのが怖...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-19 210日目
-
200日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の200日目を記録。 脇芽を放置して成長点が5本くらいに増えてますが、ちゃんと実ってる様子。 枯れてる下葉を整理したら、だいぶ下がスカスカになったので、つる降ろしに挑戦すべきかも。 今回は赤くなってる実が無か...
30.1℃ 23.7℃ 湿度:89% 2020-08-09 200日目
-
190日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の190日目を記録。 ずっと放置状態で脇芽が増えてたので、少し整理。 酷かった鳥被害は消えて、ぽつぽつ収穫できてる感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-30 190日目
-
180日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の180日目を記録。 鳥に突かれて4つほど廃棄が出てます。 ミニトマトならともかく大玉の被害は痛いですが、まあ収穫はできてるので良し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-20 180日目
-
170日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の170日目を記録。 最近の強風で支柱がかなり斜めってたので修正。 株自体は元気で、雨に割られはしますが収穫できてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-10 170日目
-
160日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の160日目を記録。 第三花房はまだ色づき始めで収穫できず。 ミニトマトだけ収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-30 160日目
-
150日目の瑞栄
大玉トマト瑞栄の150日目を記録。 第二花房も完熟ではないけど赤くなったので、そろそろ雨で割られる可能性高そう。 雨で割られまくった千果たちとまとめて一緒に収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-20 150日目