ズッキーニを育てる2013
終了
失敗

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
初収獲!
種蒔きしてから約1ヶ月半での収獲は、もしかして新記録かも。 一番最初の実はやはり未受粉果だったようで、大きく成長しないうちに傷み始めてしまいましたが、二番果はしっかりと収獲できました。 相変わらず生育が旺盛でして、今後が楽しみです。
25.4℃ 17.4℃ 湿度:76% 2013-06-22 44日目
結実 -
開花&結実
最近の成長スピードには驚異的なものを感じます。 畑に見に行くたびに大きくなっている印象です。 そんな中、複数の株で開花を確認しています。 大半は雄花ですが、雌花もありました。受粉できたかどうかは分かりませんが、順調なら数日後には初収獲...
26.9℃ 21℃ 湿度:83% 2013-06-17 39日目
-
元気回復
ウリハムシ被害を乗り越えてここまで大きくなってくれました。少し前に間引き(一本立ち)と追肥(有機化成を少々)しています。 茎が伸びてきたら支柱を立てます。
24.3℃ 16.1℃ 湿度:77% 2013-06-04 26日目
間引き -
大丈夫そう
ウリハ虫対策中のズッキーニ。なんとかリカバリーできたみたい。そろそろ間引いて一本立ちかな。
27.1℃ 20.2℃ 湿度:66% 2013-05-31 22日目
-
やられた・・・
気温が高いせいか、早くもウリハムシの被害にあってしまいました。 すぐ隣には同じく発芽したばかりのキュウリやカボチャの苗もあります。 そこで、防虫ネットで防護しつつ、黄色い粘着シートを設置して、ダブル予防を始めました。
23.2℃ 14.9℃ 湿度:88% 2013-05-20 11日目
-
発芽しました
一箇所に2個づつ蒔いた種が無事発芽しました。後日頃合を見ながら1本立ちにします。
23.7℃ 18.1℃ 湿度:71% 2013-05-15 6日目
-
今年もズッキーニをやります
種を蒔きました。直播きです。昨年は苗作りに挑戦したのですが、温度管理にミスがあったのか、余り良い苗にはなりませんでした。駄目元で直播きしたのが予想以上に大きく育ったので、今回もその方法で育てます。 有機石灰と牛ふん堆肥をなじませておいた畝...
23℃ 11.5℃ 湿度:56% 2013-05-09 0日目
種まき
- 1