2013年✿山のハタケの花たち✿
終了

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
百合
今回はピンクの百合。 こっちの方が好きかな❤ 色々入っていても、なかなか揃って咲かないもんですね。
25.8℃ 21.3℃ 湿度:81% 2013-08-13 224日目
開花 -
百合
百合は父が球根が安かったって言っちゃあ買ってきて突っ込むので、たくさんありますが、品種がよく分かりません; カサブランカ系のオリエンタル百合のようですが。
28.9℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-08-08 219日目
開花 -
マーシュマロウ
花は可愛いのですが、人の背丈より高くなるんです; こぼれ種で増えるくらい丈夫なんだけど、移植には弱くて、別な場所に持って行ってもなかなかうまくいかないのね。 根っこに薬効があるそうで、マシュマロってもともとは、このマーシュマロ...
28.9℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-08-08 219日目
開花 -
ツチアケビ
去年突然生えてきて咲いた、蘭のような花。 ツチアケビです。今年も咲きました。 ちょっと変わっていますよね。 花の見た目通りラン科の植物で、花後に真っ赤なアケビみたいな実っこを付けるのでツチアケビっていうようです。 この...
28.9℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-08-08 219日目
開花 -
竜胆(りんどう)
竜胆が咲き始めていました。 雑草の中に放任状態ですw 背の高くなる品種なので、ちゃんとまっすぐ育てれば切り花ように最適なのですが、曲がりまくってますwww
28.9℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-08-08 219日目
開花 -
リクニス・コロナリア
葉茎は白い産毛がびっしりと生えているシルバーリーフ。 花は濃いピンクで、山のハタケの雑草の中にあっても、存在感があります。
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
開花 -
エキナセア
免疫力を高める効果があるとかで、花粉症予防にもいいと言われ、一時期とても流行ったハーブ。 とても丈夫で、花も存在感があり良いのですが、モナルダのようにガンガン増える感じではないですね。 もっと増えてくれても良いなあ。
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
開花 -
モナルダ2種
モナルダのピンク、咲き出しました☆ 今年は、パープルの勢いがすごいです。
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
開花 -
エリンジウム
まん丸こくて、トゲトゲしていて、うっすらとブルーがかっていて、ちょっと変わっていますよね。 すっかりあちこちにはびこっているのですが、移植には弱いようで、邪魔なヤツを引っこ抜いて動かすと、定着しないことが多い困ったちゃん;
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
開花 -
撫子
古くは万葉集にも登場し、秋の七草の一つに数えられた撫子。 好きな花です❤
30.1℃ 22.3℃ 湿度:73% 2013-07-30 210日目
開花