2013年✿山のハタケの花たち✿
終了

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
スイートシスリー
葉っぱも花も涼しげで良いんですけれど、勝手気ままに増えすぎるのが困りもの; これもハーブなんですけれど、イマイチ使い道が分からん;;;
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
舞鶴草
舞鶴草、咲きました~❤ このあと、赤い実っこになります。
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
芝桜
芝桜は全然増えません。 環境もあってないのでしょうが、ツタみたいのがはびこってね; むしると、芝桜まではげてしまうんですよ;;;
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
すずらん
スズランは好きな花ですが、広がりまくって畑に進出しています; 過酷な環境でも、元気に花を咲かせるスズランですが、やっぱり肥えてて柔らかい土の方が好きだってw 先週、広がりすぎた部分を掘り上げて持ち帰ったけれど、うかつな場所には植え...
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
昔の名前で出ていますw
シラー・カンパニュラータ。 ところが、新しい属が出来て学名が変わり、近頃は「ヒアシンソイデス・ヒスパニカ」というらしい。 名前、変わり過ぎやろ~ヽ(`Д´)ノ だんだん、こんな横文字の名前なんか覚えられない頭脳になってきてんの...
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
オーニソガラム・ヌータンス
別名、『硝子の花』 どうでしょう、ガラスに見えますかね? もう少し、いい感じに光が入ってくれないとダメかなw
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
オダマキ
何とも言えず良い色合い❤ 丈夫で、勝手に徐々に増えています。 もう一つ、紫っぽい色のがあるのですが、この日はまだ咲いていませんでした。
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
更紗ドウダンのつぼみ
赤花のドウダンツツジなんです。 木はダメになるものが多かったんですが、これはよく頑張っています❤
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
桜『関山』開花
今年は花が少ないです。 ぶっ倒れてしまったせいなのか、それともヒヨドリなどに花芽を食べられてしまったのか・・
19.5℃ 12.3℃ 湿度:78% 2013-06-06 156日目
-
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ・・・のわりには群生w 一人静かに咲いている花ではなくて、静御前の舞姿になぞらえた命名だそうです。
27.6℃ 12.8℃ 湿度:52% 2013-05-31 150日目