早生ピーマン 2020 (早生ピーマン) 栽培記録 - まさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ピーマン > 早生ピーマン > 早生ピーマン 2020

早生ピーマン 2020  終了 成功 読者になる

早生ピーマン 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
  • 90日目のピーマン

    早生ピーマンの90日目を記録。 プランタも鉢も2株とも元気そうです。 最初のつぼみは、なかなか咲きません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-03 90日目

  • 80日目のピーマン

    早生ピーマンの80日目を記録。 プランタと鉢の2株とも元気そうに育ってます。 最初のつぼみが出てきてましたが、去年は落花ばかりでなかなか実らなかったので、今年はどうなるか期待。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-23 80日目

  • 70日目のピーマン

    早生ピーマンの70日目を記録。 プランタと10号鉢に1株づつ定植しました。 今の所とても元気そうに見えます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-13 70日目

  • 60日目のピーマン

    早生ピーマンの60日目を記録。 かなり立派な苗になりましたが、定植には葉っぱが13枚くらい必要らしい。 来週くらいに定植できそうな感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-03 60日目

  • 50日目のピーマン

    早生ピーマンの50日目を記録。 大きめポットに植え替えて、もうしばらく室内で育苗します。 とても元気そうで、順調な感じ。

    11.7℃ 4.1℃ 湿度:55%  2020-03-24 50日目

  • 40日目のピーマン

    早生ピーマンの40日目を記録。 保温容器は卒業しましたが、ちゃんと順調に育ってる感じ。 そろそろ大きめポットに植え替えるべきかな。

    11.8℃ 5.9℃ 湿度:83%  2020-03-14 40日目

  • 30日目のピーマン

    早生ピーマンの30日目を記録。 ポットに一つづつになるよう間引きました。 ずっと保温容器にいるせいか、とても順調に育ってる感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-04 30日目

  • 20日目のピーマン

    早生ピーマンの20日目を記録。 保温容器に入れっぱなしのポット2つで計7つが発芽しました。 予定株数は2株なので、もったいないけどそろそろ間引かねば。

    14.9℃ 7.1℃ 湿度:43%  2020-02-23 20日目

  • 10日目のピーマン

    早生ピーマンの10日目を記録。 根だししたのをポット2つに蒔いてますが、発芽は1つで頭が複数見えてます。 ピーマンは寒がりなので、このまま保温容器に居てもらいます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-13 10日目

  • ピーマンをスタート

    早生ピーマンを開始します。 ピーマンは発芽温度が高めなので根だしから始めます。 ごっそり入ってる種を10粒ほどキッチンペーパーにパラパラ。 毎度のメダカヒーターの保温容器にドボンしてスタート。

    15.5℃ 8.6℃ 湿度:63%  2020-02-03 0日目

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。