何はなくとも味むらさき(ひもなす)
終了
失敗

読者になる
| 味むらさき | 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 3株 |
-
蕾剪定
ひもなすの味むらさき。 1株目と2株目に蕾が1箇所に3つついていた。 側枝1本につき実1個収穫予定なので、小さい蕾はチョッキンしました。 3株目の実は3cmくらいになり、色づいてきました。
30.9℃
23.8℃ 湿度:91% 2020-07-26 168日目
-
3株目も第1果現る!
味むらさき3株目の第1果が姿を現しました。 バナナの中身みたいで可愛らしい(´ω` ) ミニポットで育てていた時はなかなか大きくならなくて、脱落候補だったのに、ここまで育ってくれて嬉しいよ(つДT) 2株目も2つめの実が現れました...
27.3℃
22.8℃ 湿度:88% 2020-07-24 166日目
-
復活の兆し
ひもなすの味むらさき。 第1果を実らせて以降、花が落ちまくっていた1株目ですが、久しぶりに雌しべの長い花を咲かせてくれました。 2株目は花が咲いた後か咲く前なのか分からないのか1個。 3株目は第1花が咲き終わり、実をつけ...
30℃
24.6℃ 湿度:87% 2020-07-22 164日目
-
2株目の第1果収穫
味むらさき2株目の実が15cmに達したので収穫しました。 今夜にも天ぷらにして食べようと思います( ´∀`) 育ちの遅い3株目にも花が咲きました。 雌しべも長く問題なさそう。 長梅雨による日照不足の影響と思われますが、第2果...
24.2℃
19.5℃ 湿度:96% 2020-07-18 160日目
-
初収穫&炒め物
味むらさき第1株から初収穫しました。 長さは20cm弱。 出張に行っていた間に大きくなった。 Jの字ですが、いい感じの肉付きです。 蕾が2個落ちてました(´・ω・`) 強風のせいか。 第2株でも5cmくらいの実がなってます。...
30.2℃
25.1℃ 湿度:86% 2020-07-11 153日目
-
側枝縛り&追肥
味むらさきの第2花が開花しました。 その付近に側枝が伸びているので、垂直仕立てで縛りました。 第1果は昨日より1cmほど伸びたでしょうか。 蕾がたくさん出てきたので、追肥のために鉢の土を掘り返しました。 なぜかこの株だけ表面...
27.7℃
20℃ 湿度:89% 2020-07-04 146日目
-
色づいてきた
味むらさき第1果が色づいてきました。 第2花も明日には咲きそうです。
26.7℃
20.7℃ 湿度:80% 2020-07-03 145日目
-
実が伸びてきた~
味むらさきの第1果が伸びてきました。 さすがひもなす。 伸びるのが早い。 また、もうひとつの株も第1花が咲きました。 蕾がたくさんついてきたので楽しみであります。
26.2℃
21.9℃ 湿度:91% 2020-07-01 143日目
-
人工受粉
よく晴れて濡れていた花も乾いたので、味むらさきの人工受粉を実施しました。 雄しべを叩くと、細かい花粉が落ちてきました。 それを筆ですくって雌しべに擦り付けました。 これで受粉してくれるだろう。
32.3℃
20.4℃ 湿度:83% 2020-06-26 138日目
-
味むらさき開花
ひもなすの味むらさきが開花してました。 雌しべも長く問題なし。 雨が降った直後で濡れてるので、人工受粉は明日かな。
23.7℃
18.5℃ 湿度:93% 2020-06-25 137日目












