サンマルツァーノリゼルバ 2020年
終了

読者になる
サンマルツァーノ リゼルバ | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 6株 |
-
収穫しました
今年もやっぱり色づきがイマイチでした。 実はついたのでヨシでしょう。 8/6から後は少しはとれた程度でした。 8月までトマトは買わなくてよかったです。
33.6℃ 23.2℃ 湿度:80% 2020-09-05 202日目
結実 -
収穫しました
本日台風に向けて、全部片づけました。 ハダニの被害が酷くって。 今までの収穫をまとめますw
33.6℃ 23.2℃ 湿度:80% 2020-09-05 202日目
結実 -
収穫しました
うどん粉病がでてきました。 付いていた実がようやく、赤くなり始めました。 種まきが2月で、収穫が7月か、長いなあ。
33.2℃ 25.4℃ 湿度:81% 2020-07-23 158日目
結実 -
収穫しました
リゼルバはジャングル栽培でも、雨で割れてしまうのですね。 何個か収穫しました。
27℃ 20.7℃ 湿度:83% 2020-07-16 151日目
-
色づく
やっぱり今年も色づきが、むらがあります。 なんで肩まで綺麗に赤くならないかなぁ。 プランターの方は1段目から尻ぐされ続出で、摘果しました。
25.7℃ 23.6℃ 湿度:96% 2020-07-06 141日目
結実 開花 -
結実中
サンマルツァーノは庭植えの為、時間がかかっています。 結実のみ。個数も今は30個くらいです。 フィレンツェの植え替えしました。 1株だけ成長中です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 132日目
結実 開花 -
成長中
花が落下ぎみです。 数個結実し始めました。 3枚目の写真の実は、怪盗ルビーのはずの株のものです。 実の数的にルビーっぽさを感じますが、どうですか? プラム型で大型のミニトマトとのこと。見分けがつかない。 ルビー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-09 114日目
結実 -
植え付け
植え付けました。 尻ぐされ予防のカルシウムスプレーを、咲いた花に散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-02 107日目
開花 -
ネット貼り
ソバージュ栽培の為ネットを貼りました。 少しとどかないけど、なんとかなった。 本日2期目のリゼルバを2株植え付けました。 右端のだよ。蕾まではまだまだだけど、水切れが激しくなってw
26.1℃ 17.7℃ 湿度:73% 2020-05-28 102日目
-
開花
右端の株が、開花しました。 脇芽はボウボウに生やしています。 もうすぐネットを貼りたいと思っています。 花の大きさ、花数が微妙に同じです。 怪盗ルビーいないんじゃ。
26.2℃ 19.4℃ 湿度:80% 2020-05-26 100日目
開花