2020水耕スイカ (スイカ-品種不明) 栽培記録 - ベルケ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 2020水耕スイカ

2020水耕スイカ  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 20㎡ 種から 6
  • こつぶっ娘

    ひとりじめの実は、日に日に大きくなって行くので見ていて楽しいです。 一方、こつぶっ娘の苗はいまだにミニサイズ。根本の太さがころたんと全然違います。 おまけに親づるは芯止まりしてしまい、やっと子づるがのびだした所です。 一応...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 103日目

  • 受粉成功

    前回(24日)の雌花は受粉しませんでしたが、29日の雌花に朝から人工受粉したところ、どうやら着果したようです。 ひとりじめとラルクの親づるも水平棚に到達しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-02 102日目

  • もうすぐ水平棚

    成長の早いひとりじめとラルクの親づるは、一日に20cm位伸びています。 明日には二つとも水平棚に到達しているでしょう。 その後も子づるたちの誘引が有りますが(^^;

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 97日目

  • 受粉するかな?

    昨日実家に泊まり夕方帰ってきてら、ひとりじめに雌花が咲いていました。 軸もそこそこの太さだったので、とりあえず摘花せず、雄花をちぎって受粉させてみました。 朝の受粉はしていないので、どうなるかわかりませんが、一度にたくさん収穫できる...

    27.2℃ 18.4℃ 湿度:66%  2020-05-24 93日目

  • 残りも定植

    明日は家を空けるので、ある程度根も延びているし一気に定植しました。 もう少し根を伸ばすために、来年は定植前に水位を減らして、根を伸ばした方が定植しやすくなりそう。 定植した苗はコロタンとこつぶつ娘の混植苗と、キューピットところた...

    25.9℃ 15.7℃ 湿度:70%  2020-05-22 91日目

  • 混植苗も定植

    ラルクとコロタンF2の混植苗も育ってきたので大型栽培槽へ定植しました。 メロンの成長は別ノートに記録していきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-22 91日目

  • ラルクも定植

    スイカは順調に生長しています。 ラルクもずいぶん長くなってきたので、スナップが邪魔ですが定植しました。 スナップはしばらくしたら撤収するつもりなので、今しばらくは共存で行きます。 ひとりじめはずいぶん延びてきました。子弦も順調に育...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-20 89日目

  • ひとりじめ7

    正規の水耕栽培装置に定植したひとりじめ7ですが、順調に育ってます。 親づるはまだ摘芯してませんが、根本から子づるが3本出て来て、親づるの先端にはめばなが見えてきました。 こんな位置で着果はさせるつもりはないので、この後摘花しまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-14 83日目

  • 一株定植

    ひとりじめ7が30cmを越え、雄花も咲き出したので、我慢できずに定植してしまいました。 まあ定植と言っても場所を変えただけですが。 ただもう二週間もすると、根がエアーホースに絡み出すので、水耕と言えど何時でも移し変えれるわけではない...

    29.1℃ 17.2℃ 湿度:54%  2020-05-11 80日目

  • 成長が加速

    ひとりじめ7は、弦が伸びてきて成長が加速してきました。根っこものびて非常に良い感じ。 もういつでも定植できますが、プランターのスナップが日当たりの邪魔してるので、もうしばらくはこのままかな。 ラルクも少し遅れているものの、ひとりじめ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-05 74日目

SILVER
ベルケ さん

メッセージを送る

栽培ノート数11冊
栽培ノート総ページ数415ページ
読者数5人

家を買ってから家庭菜園にハマり、プランターでは育ちがいまいちなことから、水耕栽培にのめり込んだ二児の父親です。

家庭菜園だけでなく、息子をメジャーリーガーに、娘を医者にする夢を持ち、子育てにも力を入れてます。