-
注文していた種が届いた
ロマネスコの種って意外と量の割に高額と思うメーカーさんがあるのでお取り寄せした。
ついでにレタス種2種もじっくり選んで注文したつもり!
*ロマネスコは、20ℊ入り×2袋
*レタス・ロロ?ロロレタスと何が違う?
...
12℃
7.1℃ 湿度:55% 2020-04-05 217日目
-
ミニパクチョイを播種する
レタス類と同じようにセルトレイ専用の培土を使用して200マストレイに2個ずつ播種する。
育苗ハウス内で無加温育苗
12℃
8.5℃ 湿度:57% 2020-04-02 214日目
種まき
-
レタス類3種を播種する
今回からは、200マストレイに玉レタス、リーフレタス、サンチュをセルトレイ専用土を使用し播種した。
レタス類の種って小さく細長く薄くて播きずらい。種がすぐになくなってしまいそうだw。
好光性の種なので指で鎮圧して覆土はしなかった。発芽す...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-03 215日目
種まき
-
葉物の収穫
大袋で種を購入し道の駅に出荷予定していたアトラスほうれん草と小松菜の菜々美を収穫した。我が家は露地栽培なので出荷時に洗浄をしないと出荷はできず、且つ計量して規定重量で梱包作業しないと葉物野菜は出荷できない。今日は寒くて水洗いしたくないし出荷...
6℃
1.5℃ 湿度:65% 2020-03-14 195日目
(0 Kg) 収穫
-
春まき絹さやを育苗中
播種後41日目
1月19日播種しミニハウス内で育苗していた絹さやが定植時期を迎えたが、定植する予定の菜園の準備が整ってない。チョットだけうかつ・・・(泣)
明日頑張ろうかな (* ・Д・)/頑張れー!
9.1℃
1.4℃ 湿度:67% 2020-02-29 181日目
-
キャベツ2種の発芽
14日目 発芽始まる ミニハウス内にビニトン育苗
(これで栽培中の記録をナビから移動完了)
12.2℃
3.7℃ 湿度:78% 2020-02-17 169日目
-
キャベツ2種を播種する
YR青春2号とグリーンボールの種まきを記録(200株)
セルには種まき用の培土を入れてバーミキュライトで覆土した
今日の日差しに騙された感がした
11.8℃
-0.3℃ 湿度:66% 2020-02-03 155日目
種まき
-
アトラスほうれん草
栽培状況
昨年11月5日に播種、成長が止まったままの1月
2月に入り何となく成長したように見える。
収穫はまだ、先の先!!
7.5℃
2.4℃ 湿度:77% 2020-02-23 175日目
-
玉レタスが発芽し始める
玉レタスがやっと発芽し始める
覆土は、種が見えるくらいだったが温度が足りなかったか?
11.6℃
4.1℃ 湿度:79% 2020-02-22 174日目
-
玉レタスの播種
レタス02の種まきを記録(100株
11.8℃
-0.3℃ 湿度:66% 2020-02-03 155日目
種まき