-
今年も成長するだけ
今年もまばらな雄花、雌花で実は期待できない。
3年目なのに成長が遅い気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 1190日目
-
ロードセラヌート ヘーゼルナッツ
ロードセラヌートだけは葉の色が紫色。
まるで赤しその色。
アントシアニンが含まれているんだろうか。
ヘーゼルナッツの品種でサッカーやシュートが生えず主幹1本立ちは、
今のところヤムヒルとロードセラヌートだけ。
たまたまなのかは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 1157日目
-
ヘーゼルナッツの花が咲き始めた!
今年も果樹始まりだしました。
ヘーゼルナッツの花が咲き始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 1094日目
-
トンダジェンティーレ
去年植えたトンダジェンティーレは普通の成長で
長野県の様に推奨と言えないレベルの成長
11月17日
トンダはひこばえやサッカーが多いので抜いて移植ができる。
有難い品種かな。
令和5年1月5日
トンダのサッカー6本を植え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-09 960日目
-
2年前に植えたヘーゼルナッツの木
2年前に植えたヘーゼルナッツ
5本は順調に成長しているが、他はゆっくりか、又はうまく成長していない。
しかし
夏には来年の雄花が出てくるが旺盛に雄花が出ている木は1本もない。
強風にはすぐ折れるし、カミキリムシは大好きだし栽培には難...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-09 960日目
-
ヘーゼルナッツ収穫
初収穫。
2個だけだけど。
空ではなく、中身入っていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-07 928日目
-
成長
最も太くなった幹はヤムヒルの10cm。
最も高い木はバーガーの4m。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 910日目
-
シロスジカミキリ
カミキリムシの中で国内最大種。
幼虫も樹木の中で激しく噛み砕く。
毎年ヘーゼルナッツにはカミキリムシが悪さをします。
ヘーゼルナッツの樹木が大好きみたい。
ヘーゼルナッツが盛んな信州ではどうしているのだろう。
8月...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-06 896日目
-
雄花が出てきた
来年の2月に咲く雄花が出てきた。
あわせて、台風で枝が折れないように主幹や枝を剪定した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 890日目
-
サッカーを挿木した
枝の挿木は毎回全滅しているので、
根元から生えているサッカーを挿木した。
サカジャウエア、ルイスバーガー、トンダジェンティーレ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 844日目