-
生のヘーゼルナッツ買ってみた
シチリア産のヘーゼルナッツが綺麗だったので買った。
生で皮付きだが殻無し、真空パックで植えても生えて来るかどうかわからないが参考に買ってみた。
送料込が1000円でも仕方なく買った。
中身を測ったら2cmあった。美味しいし大き...
18.1℃
15.6℃ 湿度:87% 2020-10-08 229日目
-
雄花の準備始まる
ノッティンガムフルーフェが一番乗りで雄花の準備。
29.3℃
22.5℃ 湿度:54% 2020-09-19 210日目
-
最後の実が落ちた。
落ちた実の中身を確認したら、殻だった。
やっぱり。
37.1℃
28.1℃ 湿度:53% 2020-08-16 176日目
-
カミキリムシの幼虫が
カミキリムシの幼虫がヘーゼルナッツの枝に入り込んでいた。
カミキリムシ専用のスプレーをスプレーした。
枝を切って中を確認したが見事に芯だけを食い尽くしていた。
37.2℃
27℃ 湿度:58% 2020-08-14 174日目
-
成長しないヘーゼルナッツを調べた。
根を掘って調べた。
問題は根にあった。
1本は鉢植えの状態が長かったのか根が絡みあっていた。根が成長できないでいた。ほぐして植える意味がわかった。
もう1本は根が少なかった。コガネムシの幼虫がいたが食べてしまったかも。
34℃
26℃ 湿度:71% 2020-08-07 167日目
-
実
実が2個落ちた。
残り1個。
28.6℃
24.2℃ 湿度:87% 2020-07-30 159日目
-
ダイアジノンを撒いた
全部のヘーゼルナッツ にダイアジノンを撒いた
7月16日 コガネムシが明らかに減った。
26℃
℃ 湿度:59% 2020-07-12 141日目
-
ヘーゼルナッツ の実がなってた。
ノッティンガムフルーフェに実が3個成っていた。気が付きにくいな。
今年は無理だと思っていたぶん、嬉しい。
26℃
℃ 湿度:59% 2020-07-12 141日目
-
ヘーゼルナッツ全体
順調
ヘーゼルナッツにはマメコガネがたくさんつき、葉が食べれれている。
見つけ次第排除してます。
イモムシ、ケムシは5月にいたが7月にはあまり見ない。
7月25日 成長した枝が台風で折れないように支え棒を付け替えた。
26.9℃
22.4℃ 湿度:80% 2020-07-05 134日目
-
ツノハシバミ?
たぶん
ツノハシバミ
26.1℃
17.7℃ 湿度:70% 2020-06-21 120日目