栗 弱酸性
栽培中

読者になる
クリ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 50㎡ | 苗から | 2株 |
-
栗の収穫始まる
今年は成っている栗が少ない。 上に、 落ちている栗は動物が食べて無い。 12月1日 栗の剪定をした 枝の本数を減らした 2025年2月 栗は蜜源植物として有難い。 順調に成長しているが、なぜか去年は実が少なかった。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-12 1664日目
-
武蔵だけが花が早い
神鍋、ポロタン、ポロスケは花が遅いのに武蔵だけが花が早い。 6月20日 ポロタン、ポロスケの花が咲いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-09 1569日目
-
栗
順調に成長 来年は200個は取れるのかなあ。 栗は剥くのが大変。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-16 1363日目
-
ぽろたん ぽろすけ を収穫
爆ぜてきていたぽろたん、ぽろすけ栗を収穫した。 この2品種は渋川が簡単に剥けるとか。 そして冷蔵庫に1ヶ月保存すると甘くなるとか。 去年もおととしも1個だったが今年は害虫対策をしたのであと50個は収穫できそう。 来年は待望の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-11 1297日目
-
神鍋と武蔵
植えて2年目の神鍋と武蔵 どちらもデカい栗が取れる 9月22日 神鍋の栗は今年初めて収穫できたがめちゃ小さい。 木が小さいからかな。 1月1日 武蔵を強風の場所に植え換えた。 ポポー の防風林として。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-02 1257日目
-
ポロタン、ポロスケ
今年は順調に成長してます。 ガットサイドとオルトランのおかげかな。 何もしないと栗の花芽に害虫がうじゃうじゃ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-21 1245日目
-
今年も1個だけ収穫
今年は雄花も雌花もそれなりに咲いたが開花時に虫がかなり取り憑いていた。 害虫だね。 来年は開花時には上手くダイアジノン、オルトランで害虫を排除しないとな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-05 987日目
-
神鍋に武蔵を接木。
神鍋も武蔵も巨大栗がなる品種です。 栗は接木が簡単なようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 826日目
-
栗の武蔵と神鍋
神鍋、武蔵の栗の苗木が届いた。 これで4品種になった。 12月24日 第一農園に植えた。 ★神鍋 巨大栗にチャレンジ! 1果40~50g、他の栗と比べて2倍の大きさ。 収穫時期は9月下旬~10月上旬。 クリタマ蜂抵抗...
7.2℃ 1.7℃ 湿度:62% 2021-12-18 665日目
-
実がなった
生と茹でて食べた。 美味しかった。 来年に期待したい。 11月29日 剪定した。 令和4年7月22日 結構、結実したが虫に喰われ今年は収穫無理かも。 来年は薬剤処理しないとな。 もしくは蟻が上がって来ないように幹...
28.2℃ 20.7℃ 湿度:74% 2021-09-15 571日目
- 1
- 2