ポポー栽培 中性
栽培中

読者になる
| ポーポー-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 30㎡ | 苗から | 40株 |
| 作業日 : 2021-09-15 | 2020-02-22~571日目 |
28.2℃ 20.7℃ 湿度:74% 積算温度:10328.6 ℃
|
★我が家の栽培ポポー 全品種★
❶ポトマック接木苗
人気の高い大実品種。平均果重340g位、果肉は黄色でなめらか。味は甘く、抜群の食べごたえです。種が少なく食べやすい。収穫期は8月下旬~10月上旬。ポトマックは最大級の巨大果ポポー。
❷シェナンドー接木苗
シェナンドーはワシントンのファーマーズマーケットで人気No.1の品種。平均果重約260gで目標果重は350g、種子は少なく。従来種とは異なる卓越したなめらかなカスタードのような口どけ、優しい甘さと香りです。収穫量が多いのも魅力です。
裂果を起こしやすいが、濃厚な甘さと舌触りの良いなめらかな果肉が魅力。安定して大果が実りやすい品種。
❸サスケハナ接木苗
❹NCー1接木苗
「NC−1」は、大実品種のなかでもっとも完熟が早く8月中旬に収穫できる品種です♪
種が少なく薄皮で果肉部分が多いので、食べやすく食べ応えがあります。
上質な果肉は、オレンジ色が強く甘くクリーミーな食感です。
綺麗な樹形と綺麗な黄色の紅葉も楽しめます。
果重200〜300gで、最大400gになります。
❺マンゴー接木苗 2本目購入
マンゴーは1果200~300g。実なりのよい高品質な人気品種。1本でも実がなりますが、混植するとより実つきがよい。
❻ゴールデンエッグ接木苗 苗木が小さ過ぎて枯れた。
❼挿し穂、プロリフィックス 1本だけ成功
プロリフィックは早生の大実品種で果重は約300gくらい。
若木のうちから実をつけ、豊産性です。
味は甘くて風味がよく、とてもおいしい品種です。
❽挿し穂、レベッカゴールド 1本だけ成功
レベッカゴールドはカリフォルニアで育成された品種。実付きがよく、晩生で中型の実(平均果重200~250g)のタイプです。完熟した果肉は濃い黄色でカスタードのように甘くて美味です。
❾スイートアリス 接木苗
➓ペンシルバニアゴールデン 接木苗
実生が30本、台木として。
★全部地植えしてしまったが、接木用なら鉢植えのままが良かった。
雨や強風を避けられるから。


11月11日 種から2年生













