イチジク 弱アルカリ性
栽培中

読者になる
いちじく-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 5㎡ | 苗から | 2株 |
作業日 : 2025-08-07 | 2020-02-22~1993日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
今年初収穫イチジク
2025年
①自宅のバナーネ 52個目
②第三農園のバナーネ 49個目
③シャーアンバー 5個
④久留米バサロ 9個
⑤ドーフィン 2個
バナーネ美味しい!
ムクドリも来出した。
毎年ムクドリ対策が必要だなあ
その後まったく被害無し
2025年8月31日
今年は雨が降らない年だった。
毎日水やりしている庭のイチジクと違って夏見のイチジクには水やりしていない。
明らかに夏見は実が小さくて不十分。
イチジクは毎日の水やりが大事。
既に夏見は葉が落ちてしまっている
シャーアンバーは全く美味しくない。
味も実も簡単では無い
2025年9月16日
シャーアンバーが美味しくなって来た。
ただ実も小さいし味も大した事ない。
2025年8月7日
2025年8月20日
自宅の庭