栽培記録 PlantsNote > いちじく > いちじく-品種不明 > イチジク 弱アルカリ性
✳️バナーネ 特徴 夏果は超巨大果で果形もユーモラス。但経済栽培するなら一文字整枝して糖度抜群の秋果だけをねらった方が良い。輸送性はないので直売、観光農園向け。 順調です。 5月6日 順調
22℃ 8.9℃ 湿度:64% 2021-04-14 417日目
現在順調に70cm
21.5℃ 5.3℃ 湿度:58% 2021-02-21 365日目
15度〜30度
14.3℃ 7.9℃ 湿度:75% 2021-02-14 358日目
揷し木 約1カ月 順調
8.6℃ -1.5℃ 湿度:42% 2021-01-07 320日目
12月15日 出窓だとイチジクばんばん育ちます。 今日は外は雪が降ってました。 12月18日 挿し木ドーフィンの葉の色が弱いので肥料が入った土に入れ替えた。 4本ともしっかり根が生えていた。
8.9℃ 3.7℃ 湿度:44% 2020-12-15 297日目
イチジク ✳️まるごと冷凍すると3週間もつ。 冷凍保存は流水で皮がむける。 ✳️株が凍結すると枯死するので、 露地植えなら、敷き藁を敷くなどの対策が必要。 鉢なら、冬は室内に入れる。 ✳️3月~10月の生育期に、...
13.5℃ 8.4℃ 湿度:48% 2020-12-13 295日目
ビオレソリエスの挿し木が4本届いた。 今回の人は切った場所にも乾燥留めを塗っていてくれて親切だった。 実はドーフィンの3倍の値段がする。 鉢植えが実が生りやすい。 地植えだと木が大きくなる。 ✳️ビオレソリエス 特徴...
17.3℃ 8℃ 湿度:56% 2020-11-25 277日目
早速、4つに挿し木を分けて植えた。 室内管理なので問題なくイチジクは成功するはず。
17.9℃ 8.3℃ 湿度:49% 2020-11-24 276日目
ヌアールドカノンの挿木を購入。 ヤフオクで2400円で落札。 高須w まあ ヌアールドカロン 特徴 結実は他品種より1・2年遅く、中・短果枝に良質の果実がなる。収量は少ないが耐雨性もある最も甘い優良品種。樹上のケーキ...
22.9℃ 16.8℃ 湿度:78% 2020-11-20 272日目
コメリで780円 ドーフィンは、夏秋兼用種で、豊産、収量はイチジクの中で最大です。 原産国はフランスで、市場に出回るのはほとんどがこの品種です。 甘味が強く、酸味もほどよくバランスが良いです。 糖度は11-19度、果重は50~2...
21.6℃ 11.2℃ 湿度:53% 2020-10-26 247日目
ブレイクスルー さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote