ビワ 中性
栽培中

読者になる
大房 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 1株 |
-
大房収穫
もう地植えして4年目になるのに成長が遅い。 どうしたものか。 今年は3個収穫できた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 1946日目
-
ビワの鳥獣対策
もう植えて4年目になるが新芽を鹿や鳥に喰われて一向に木が大きくならない。 再度網で保護することにした。 令和7年1月15日 今年はジャンボ大房の土に近い端っこに少し花が咲いているだけ 長崎には今年も花が咲いてい無い。 20...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 1646日目
-
ジャンボ大房に花
今年の枇杷は動物に花が全滅させられ実がならなかった。 今咲いている花は柵をして動物に食べられないようにしているが。 1月4日 今年も鳥に花を食われている。 今年も実は無理かも。 2024年5月16日 今年の実もこれだけ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-22 1399日目
-
枇杷収穫
枇杷の初物収穫 味は薄いが枇杷の味だった。 6月29日 今年は大房3個初収穫した。 3本枇杷の木があるが成長していないので、来年も数は無理そうだ。 11月9日 今年も花が咲く予定です。 木はあまり成長してなさそう ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-25 854日目
-
ビワの実
袋がけを外して中身を見てみた。 まだ小さいし黄色にはなっていなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 838日目
-
大房に蕾が。
大房に蕾ができたが、移動させたので。
27.5℃ 21.4℃ 湿度:69% 2021-09-29 585日目
-
ジャンボ大房
買いました。 予想以上に苗が大きい。 7月31日 第三農園に地植えした。 9月25日 ジャンボ大房に蕾ができた 大房おおふさ 特徴 他品種とくらべて秀でる特徴は、収穫時期遅く、寒害に強いこと。酸味が少ないので、数...
32.8℃ 24.4℃ 湿度:71% 2021-07-31 525日目
-
クイーン長崎を地植えした。福原早生
「ビワ クイーン長崎」は、長崎県で育種された大実の早生種。 6月頃から成熟に至り、100〜150gにもなる大きな実はジューシーで甘い。12度位の糖度があります。 ビワ界ではスター的存在かと。 福原早生(クイーン長崎)ふくはら...
32.1℃ 25.3℃ 湿度:68% 2021-07-20 514日目
-
★琵琶全品種★
❶ジャンボ大房 ❷クイーン長崎 ❸田中
17.1℃ 14.8℃ 湿度:86% 2021-04-04 407日目
-
この1年間成長しなかった。
新芽は出ている。
20℃ 11.7℃ 湿度:50% 2020-11-03 255日目
- 1
- 2