山椒 中性
栽培中

読者になる
サンショウ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 1株 |
-
朝倉山椒の接木
昨年は朝倉山椒の接木は1本のみの成功でした。 台風の強風でグラグラして枯れたり。 今年はなすびなどのように袋で囲ってみました。 防寒、強風、獣対策かな。 3月27日 朝倉山椒接木の芽が出てきた。 4月2日 2袋が剥...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-07 1109日目
-
朝倉山椒
2年前に植えた朝倉山椒は環境が合っているのか順調に成長している。 目指せ10本。 11月24日 朝倉山椒、ブドウ山椒の苗木が農協から届いたので第3農園に植えた。 第一農園とどう違うか試みた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-09 960日目
-
何度も挑戦 朝倉山椒の挿木
朝倉山椒の数を増やしたくて、 今回で挿木挑戦は50本目かなあ。 一度も成功していない。 唯一接木が一本だけ成功している。 令和5年3月1日 朝倉山椒の種の芽出しをキッチンペーパーで。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-06 957日目
-
朝倉山椒の挿木
今回は元肥が入っていない培養土で挿木した。 山椒の挿木は何度も挑戦しているが今回もいい加減な植え方になってしまった。 ヘーゼルナッツのヤムヒルも時期なので挿木した。 6月4日 ユーチューブで純粋ハチミツを熱湯で溶かして冷まし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 833日目
-
朝倉山椒 収穫
山椒初めてのまともな収穫になりました。 今年は遅霜が無かったのも良かった。 600g取れました 結構山椒は美味しく、茹でた後に冷凍しておけばいつでも雑魚などと佃煮ができます。 2000gは我が家では必要かもです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 830日目
-
華北山椒 購入
華北山椒 別名、四川山椒を購入した。 1本で実がなる。 なかなか見ないよね。 令和5年4月15日 華北山椒に芽が出てきている。枯れていない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-13 811日目
-
朝倉山椒を接木
3月に朝倉山椒の接木を5本したが1本しか芽が出ていない。 山椒は難しいのかなあ。 再度5本接木した。 でも、山椒は種からでも成長早いので朝倉山椒の種からが楽かな。 5月15日 5本とも失敗。今のところ2本だけ接木が成功して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 801日目
-
朝倉山椒にたくさん花芽
今年は遅霜が来ない感じ。 たくさん花芽が出ている。 この写真で満開なんですね。たくさんの虫が蜜を吸いに来ています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-27 795日目
-
朝倉山椒の芽が出た。
栽培してた朝倉山椒の種を蒔いていたら芽が7本出た。 これで秋に蒔いておくだけで朝倉山椒は春に芽が出ることがわかった。 6月4日 あれれ? 朝倉山椒の種を植えたつもりがトゲが出てきている。 種からは朝倉山椒にならないのかなあ?...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 784日目
-
2年目の実生
成長早いね 第三農園に12本移植した。 1月30日 3カ所に朝倉山椒を接木してみた。
35℃ 25.8℃ 湿度:57% 2021-07-11 505日目