キウイ9種類20本 (キウイフルーツ-品種不明) 栽培記録 - ブレイクスルー
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > キウイフルーツ-品種不明 > キウイ9種類20本

キウイ9種類20本  栽培中 読者になる

キウイフルーツ-品種不明 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 10㎡ 苗から 3
  • 種からキウイ 愛媛産

    愛媛産の大きなグリーンキウイを 種から育てる。 4月23日 順調に葉が大きくなって来ました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 1154日目

  • 2年前に種からキウイ

    2年前に植えた種から、 今年8本で花芽ができている。 これで雄雌の区別ができます。 令和5年4月29日 全て合わせて20本のキウイの木から花芽が出来ている。 凄い数だ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-14 1145日目

  • オールレッドを種から

    待望のオールレッドを種から育てます。 紅妃レベルの赤色じゃないですね。 通販とショップ2カ所で買って見ました。 さて食べた感想は、 普通のキウイよりも美味しくなかったw 熟すべきなのか? 見た目よりも味が大事ですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-08 1139日目

  • 種からキウイ

    今回は、 ①イオンで売っているアメリカ産ハニーキウイ ②スーパーで売っていた愛媛産の大きなグリーンキウイ を種から植えた。 ②の愛媛産はゼスプリのグリーンキウイなのかなあ。 大きくてヒゲがない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 1125日目

  • 単管パイプ追加

    放置していた単管パイプでキウイの棚を追加。 種から育てたキウイ20本も今年から実が出来そうで毎年大変に増えることに。 キウイって予想外に食べている人が多くて捨てる事は無さそうですが。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-11 1052日目

  • 早雄 挿木

    順調に挿木が成長。 今までキウイの挿木は失敗ばかりだったがどうも成功しそう。 令和5年1月8日 キウイの挿木の葉が全滅した。 早雄、レッドデリシャス全滅。 やっぱりキウイの挿木は難しい。 令和5年4月 挿木はコツが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-19 1029日目

  • キウイ挿木 早雄2本 レッド1本成功か

    この2本は挿木成功して根が出ていると思う。 25日目だから キウイの挿木は失敗ばかりだったが成功か 条件 ①大きめの挿木苗 ②1日3回は芽の場所に水やり ③土は赤玉土と鹿沼土

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 1014日目

  • 香緑 購入

    以前接木に失敗したので購入した。 12月5日 第一農園に植えた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-28 1008日目

  • ジャンボレッドデリシャス成長

    紅妃が美味しすぎて、イオンで売っているゼスプリを食べる気が無くなるほど。 紅妃の本数を増やす。 と言うことで、期待が大き過ぎて同じ赤色のジャンボレッドデリシャスにもパワーを入れたい。 今のところ順調に成長している。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-05 985日目

  • キウイ3品種収穫

    紅妃600個、ゴールデンキング100個、不明50個の3品種収穫した。 写真は10人にあげた残りです。 今年は3本の木からの収穫ですが、来年は20本が花咲く予定なので 量がやばそうです。 11月4日 毎日キウイを食べ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 976日目

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1229ページ
読者数12人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。