-
ビービーツリー 2本
去年に続いてもう1本も花が咲く大きさに成長している。
写真の手前の木
2025年5月11日
幹の周りの雑草を刈り取る
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 1898日目
-
2番目に成長したビービーツリー
来年には花が咲く感じ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-15 1634日目
-
ビービーツリーに待望の花芽
植えて4年目で待望の花芽
待ちに待ったビービーツリーの花芽
ミツバチ最強の蜜源植物!
7月17日
この山奥にはミツバチがいないのかビービーツリーの花にはミツバチが来ていない。
周り2kmはスギ林ばかりなのでミツバチの環...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 1582日目
-
植えて最も大きくなった木
ハチミツを取る為に植えた木。
そろそろ花が咲く頃ですが今年も咲かなかった。
台風が来るたびごとに転けてしまう。
2024年5月20日
今年も花が咲かなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-24 1338日目
-
ビービーツリー 購入して3年目
ビービーツリーはミツバチの代表的な蜜源です。
夏に3ヶ月間花が咲くようです。
主幹が細いのに背が高いので主幹を切った。
台風で折れるだろうから。
ことしは花は咲くと思ったけど気配が無い。
6月16日
強風で木が45度傾い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 825日目
-
ビービーツリー
順調に成長してます。
第二農園に1本、第三農園に2本移植して植えた。
令和6年3月3日
第二農園の1本は成長が遅いので旧田んぼの中に植え替えた。
第三農園の1本は鹿に皮を剥かれて瀕死の状態。
もう1本は成長がめち...
23.1℃
10.8℃ 湿度:49% 2021-04-20 421日目
-
10月12日
1本は3m
22℃
℃ 湿度:65% 2020-10-12 231日目
-
マグネシウム不足?
苦土石灰あげた。
9月6日
既に2m50cm
2月の購入時は40cm。
成長の早いこと。
37.1℃
28.1℃ 湿度:53% 2020-08-16 174日目
-
旺盛2本
6月28日
7月25日
成長が旺盛でこのままでは台風で折れそう。
ただ来年には花が咲きそう。
雄花、雌花楽しみ。
9月6日
2m50cm成長早い。
28.4℃
21.6℃ 湿度:71% 2020-06-28 125日目
-
ビービーツリー 成長旺盛2本
2本は成長旺盛
26.1℃
17.7℃ 湿度:70% 2020-06-21 118日目